repbuddy@ceo_tsuru のすべての投稿

関西を中心に爬虫類情報を発信します♪前職、ショップ店員、ペット専門学校講師、現在爬虫類専門店オーナーの私が業者、飼育者、両方の視点から様々なことをアドバイスします‼︎

挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖!!【交尾しました!!】


ども、REPBUDDYのツルカワです
12月はジングルベールジングルベール♪と皆が浮かれる季節・・・
そんな季節に我が家のパンサー達もついに!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-03-0-24-21
12月5日 ♀が真っ赤になっていたので♂と合わせてみることに この時の♀は体重40gほど

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-05-17-51-41
♀は嫌がるそぶりもなく♂は頭を振って♀に猛アピールです!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-05-17-51-31

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-05-17-51-36

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-05-17-51-40

5分ほどかけてゆっくり近づく♂、♀は落ち着いた感じで♂が上に乗ると尾を上に上げて受け入れの体勢に!!
♂との交尾もすんなりいきました。小一時間ほど交尾は続きました。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-22-25-54
翌日6日 ♀は妊娠色と呼ばれる色彩に変わりました。
これから産卵に向けて大事な時期になっていきます!!

また変化があれば報告します!!
To the next…

こちらの記事も合わせてどうぞ
挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖!!


レオパゲル ヒョウモントカゲモドキ飼育の新時代!?!?


ども、REPBUDDYのツルカワです。
ペットショップスタッフとしての一線から遠ざかってしまい、最新情報が手に入りづらい中、
気になる情報をツイッターで入手!!
何やらHikariキョーリンからヒョウモントカゲモドキ用の練り餌が出るらしく・・・
その名も「レオパゲル」
早速、調べてみると一件だけヒットしました。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-22-9-37-26

書いてあることは
・簡単便利・・・キャップを開けてしぼり出すだけでそのまま与えられます。ぷるぷるした形状で食べやすい半ねりタイプです。
・抜群の嗜好性・・・はじめての給餌でも高確率で餌付きます。(弊社試験では昆虫を与えていたヒョウモントカゲモドキの約80%)
・安心の総合栄養食・・・ミルワーム、シルクワームといった昆虫原料を豊富に配合した総合栄養食で、本製品だけでヒョウモントカゲモドキの繁殖に成功しています。(弊社山崎研究所にて)
・昆虫を食べる爬虫類全般に・・・コオロギやミルワームを食べるヤモリ、トカゲ全般にご使用いただけます。
・安全なレトルト加工・・・レトルト殺菌済みですので病原菌や寄生虫を含みません。また合成保存料も使用しておりませんので安心して給餌できます。
・フンのニオイが減少・・・生餌の給餌に比べ、フンのニオイが減少します。また水槽などにこびりつきにくいフン形状となり、掃除が簡単です。
・賞味期限2年間となります。

なんとも魅力的なワードにあふれた餌ですね!!
グラブパイのように作ったり保存したりする手間が無く、ベビーから与えられるのであれば理想的ですね。
恐らく賞味期限は未開封なので、開封してからは冷蔵庫でしょうかねー
なんにしろ販売が楽しみですね♪販売されたら早速、検証飼育してみたいです。
いずれは昆虫に頼らない爬虫類飼育も夢じゃないかも・・・??
それを良く思う人も、悪く思う人もいると思いますが、日本の爬虫類飼育の発展を影ながら応援していきたいと思います。

また続報あればお伝えします。
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

通販もいよいよ増えてきましたね!!↓↓


挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖!!


ども、REPBUDDYのツルカワです。

先日、お迎えしたパンサーカメレオンの飼育は順調に飼育しております。
そこで次は繁殖を目指していきたいと思います。
現在、♂はやや小柄ではありますが精子の塊をたまに排出していて、成熟は問題なさそうです。
♀はと言いますと、現在大きさは尻尾まで含めて30cmほど、重さは30gほどなので、産卵まではまだ少しかかりそうです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-04-7-51-59

これまでにわかったこと
♀は成熟すると体色がピンクに変わるのでそのタイミングで交尾させると良い。
♀は小さくて産卵するが大きくしてから産ませるほうがいい、ただし交尾させなくても無精卵を産んでしまうこともあるので注意。
卵は10~30ほど産み、卵は25℃前後で8ヶ月ほどで孵化する。
一回の交尾で何度か産卵する。

次は12月にまた経過を報告します。
To the next…

こちらの記事も合わせてどうぞ
パンサーカメレオンの飼育について


特集!!パンサーカメレオンの飼育!!初心者向けのあれこれ


ども、REPBUDDYのツルカワです
今回はカメレオンといえば!!エボシに並んで人気の高いパンサーカメレオンについて
これから飼育する方の参考になればと思いまとめたいと思います。

IMG_y08s6s
ノシベ

サンバーバとして入手した個体

タマタブ

アンビローブ

アンバンジャ

このように色模様はロカリティによって差があります。

飼育環境について
パンサーはエボシに比べ、乾燥にやや弱く湿度を保ってやる必要があります。とはいえ、通気性が悪いと調子を崩してしまうので、理想的なのはエアコンや加湿器などを使って、湿気を含んだ空気が流れるような環境を作ってやると良いでしょう。日向は暑いけれど、日陰は涼しく時より涼しい風が吹く、そんな避暑地の山の中のような環境をお部屋で作ってあげられるとベスト。
適温は昼間25℃ホットスポット30℃
夜間20〜25℃
湿度は60%

IMG_-rjtam0
ノシベ♀

日々の世話として
・日に数回霧吹き
・照明12時間前後
・給餌週に2〜3回

水の飲ませ方
カメレオン飼育の難関の1つ、水を飲まない、脱水を起こしてしまうということがあります。水を飲めないと目を閉じたり、目が窪んだり、舌の粘着力がなくなったりして、死に繋がるのできちんと水を飲んでいるか必ず確認してあげてください。

・霧吹きで葉や枝に水滴をつける
小さな個体やまだ慣れていない個体に、水を飲ませる方法としてまずは霧吹きが1番だと思います。ポイントはポタポタと葉や枝から滴るくらいしっかりと濡らしてやること、動いたりキラキラする水に反応することでしょう。朝、昼(夕)、晩と日に数回出来ればベスト。

・ドリッパーで水を落としてやる
カメレオンは動いてるものや、キラキラするものにしか反応しないので、ドリッパーで水を1秒に一滴くらいの頻度で落としてやると良い。水は枝や葉に落とし、カメレオンが飲みやすいように工夫する。

・様子を見ながらスポイドでも給水
中には水が自分の口に入ってくるのを待ってしまう子もいるので、スポイドで給水する。パンサーの顔の正面、口の先端に優しく水滴を落としてやると認識することが多い。

威嚇した口の中にスプレーしたり、掴んで無理やり飲ませるのは最終手段、まずは上記を参考に試してあげて下さい。

IMG_-wa7lcf

照明
照明はあまり強すぎるものは、目を痛めてしまうことがあるので控え、そうでなくても、必ず日陰を作ってやると良いでしょう。
紫外線灯で明るさと紫外線を、バスキングでホットスポットを作ってあげましょう。

給餌
たくさん食べ、そのユニークな食事方法見たさにたくさんあげてしまいがちですが、たくさんあげるのは親のサイズになるまでにしましょう。親になったらある程度、餌を控えるほうが長く飼育出来るそうです。ただし、妊娠中、産卵後の♀にはしっかりと餌を与えて下さい。
与える餌に関してはこちらの記事もどうぞ
【餌について】

床材に関して
掃除がしやすく、湿度が保てるようであれば何でもかまわないですが
砂や細かい土は埃が立ちやすく、カメレオンの目に入ったり、舌にくっついたりするので、オススメしません。
【床材について】

我が家のパンサーカメレオン飼育環境

飼育ケージ…ガラス水槽90×45×45
床材…赤玉土とヤシガラ、ピートモス
照明…ハイパーサン80w
温度…日中28〜30℃
夜間25℃前後
湿度…60〜80%
給餌…2〜3日に一度、フタホシコオロギLサイズを10匹程度
給水…日に数回の霧吹き、ドリップ、スポイドでの給水

飼育ケージ…エキゾテラグラステラリウム3045(30×30×45)
床材…♂と同じく
照明…レプタイルグロー5.0 26w
温度…日中30℃前後、夜間25℃前後
湿度…80%前後
給餌…一日置きにフタホシMサイズを5匹程度
給水…日に数回の霧吹きのみ

飼育の様子
9月に飼育を始めたが、♂は飼育して1週間ほどしてから片目が開かなることが多くなっていたため、霧吹きやドリップでの給水に加えスポイドでの給水も行なったところ改善された。また観賞用にLEDをつけていたが、点灯すると落ち着きがない。明るすぎたのかもしれないと思いつけないようにすると、以前より落ち着いたように思う。LEDの明るさも目に悪かったようにも見えた、フトアゴヒゲトカゲやリクガメのような明るすぎる環境は嫌うようである。糞は給餌後とその次の日に多く見られる。

♀はたまにケージの4隅を掘ってしまっているが産卵の傾向はないため、これも明るさを嫌ってのもの、もしくは見えているケージ周辺に移動しようとしているのだと思う。ケージが小さいためドリップを行うと水浸しになるため、給水は霧吹きのみ。まだフルサイズでないのでこまめに給餌している(様子を見ながら食べるようであれば毎日与える)

繁殖に関してはまた成功したらまとめようと思います。

IMG_-nk7p88

妊娠色のパンサーの♀

病気に関して、なりやすい病気
・目を閉じる・・・脱水症状や目にゴミが入ったときなどに見られます。水を飲めているか確認し、湿度も高めてやる。まぶしすぎると目を閉じがちになるので日陰も作ってやると良いでしょう。
・肌にひも状のふくらみが見える・・・皮下線虫の可能性、動物病院で診てもらうことをオススメします。
・体、もしくは体の一部が膨らむ・・・肥満の可能性、内臓疾患から長生きできない場合も。くる病から骨が変形していることもあるので日ごろからカルシウムの添加を心がける。

皆様のカメレオン飼育の参考になれば幸いです。
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

給水に便利なドリッパーはこちら↓↓

パンサーカメレオンについてさらに知りたい方は下記動画をぜひ!↓↓


挑戦!!カメレオン飼育!!【床材の話】



ども、REPBUDDYのツルカワです。
さてさて、カメレオンの床材ですがなんでもいいというわけではありません
飼育ケージによって使えないものもありますし、カメレオンの大きさや必要な湿度によっても変わってきます。
今回は一般的に使用される床材をいくつかご紹介♪

写真 2015-06-25 21 50 22
PCマット
愛好家や生体問屋でも使う光触媒の効果で糞などの匂いを抑えるマット。一部の専門店で販売している。
やや高価で見た目は地味だが、効力は高い。

ヤシガラ
荒いものと細かいものとある。細かいものは乾燥すると埃が立ったり、霧吹きなどで濡れたカメレオンやガラスについてしまうので注意。荒いものはコオロギが中に入って隠れてしまう。このため、カメレオン飼育ではあまり一般的ではないかもしれません。見た目は自然に見え、消臭効果もやや高め。

赤土玉
主に産卵で使用することが多く、普段の床材にはあまり使わない。乾燥すると埃が立つので注意。

写真 2016-01-23 16 12 41
新聞紙、キッチンペーパー、ペットシート
鳥かごや自作ケージで飼育されてる方はこれらを使うことが多いのではないでしょうか?新聞紙は見た目も悪く濡れるとボロボロになるのでこまめな交換が必要、キッチンペーパーも同じく。ペットシーツは無難に使えると思いますが、やや高価なのが難点。

シンプルに飼育する場合
ペットシーツやキッチンペーパーなどで糞を小まめに掃除するようにすると良いでしょう。

自然を再現するようなビバリウム、レイアウトを組む場合は
ヤシガラ、赤土玉などを厚くしいて植物を植え込み、自然の浄化作用に期待してもいいでしょう。

皆様の飼育ケージや室内の環境に合わせて選んでください。
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミタニ ハスクチップ 10L 爬虫類 底床 マット 関東当日便
価格:780円(税込、送料別) (2016/10/17時点)


挑戦!!カメレオン飼育【ケージのお話】



ども、REPBUDDYのツルカワです。今回はカメレオンを飼育するケージのお話
一般的には通気性の良い鳥かごやメッシュケージ、網で組んだ自作ケージを使う方が多いように思います。
使いようによっては爬虫類ケージや水槽でも飼育ができます。今回はそれぞれのケージのメリット、デメリットを簡単にご紹介♪

写真 2015-06-25 21 50 22
専用メッシュケージ
近頃は販売店も増え、手に入れやすくなってきた専用のメッシュケージ。通気性に優れ、扉が大きく作られているのでメンテもしやすいように思います。ただ黒いメッシュのため生体は見ずらいように感じ、写真も撮りにくくなってしまいます(カメレオンにとっては落ち着く環境にはなります)
保温はしづらく保温球だけでは難しいかもしれません。部屋ごと空調するのがよいです。

DSC_0012
DSC_0012

爬虫類飼育ケージ
一般的な爬虫類用の飼育ケージ、通気性は商品によってばらつきがあり、サイドがメッシュになっているタイプがオススメ。見た目もスタイリッシュで機能性に優れているため無難に使うことができます。ただしガラス製のため重量があり、カメレオン飼育の鉄則のひとつ「目線よりも高い場所」に設置するのが大変かもしれません。
保温はしやすいが、そのぶん蒸れやすいので注意。

写真 2016-01-23 16 12 41
鳥かご(写真は自作ケージ)
ある程度育ったカメレオンには使いやすい鳥かご、通気性はもちろん抜群、立体的に活動できるので理想的ではありますが、温度湿度は周り(部屋)の環境に左右されるので、部屋ごと管理するのが良い。掃除しやすいように下が引き出し式になっているものが使いやすい。たまに網目にツノやクレストをひっかけたりこすったりしてしまう個体がいるので注意

DSC_0691
DSC_0691

自作ケージ
バーベキュー網や木材でケージを自作する方も多いと思います。カメレオンはパワーがないので簡単なつくりでも飼育できますが、隙間に爪や脚を挟まないように気をつけてあげてください。また生きた昆虫類は網目から抜け出してしまうので、カップやプラケースに入れて与えると良いでしょう。

849
ガラス水槽
熱帯魚や水生ガメの飼育に使われるガラス水槽。保温保湿はしやすいが、上面は網にしておかないとガラス蓋だと蒸れてしまう。重量も重く、上からしか世話ができないのであまりオススメではない。ビバリウムを組んでその中で飼育したい人向けかもしれません。

いかがでしたでしょうか??簡単にではありますが各ケージの紹介でした。皆様の飼育スタイルに合わせて使いやすいケージをお選びください。
あなたの相棒REPBUDDYでした。

自宅まで届く便利な通販!!↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミタニ ネットゲージ L 爬虫類 飼育 ケージ 関東当日便
価格:5300円(税込、送料無料) (2016/9/27時点)


REPASHY GRUB PIE ( レパシー・グラブパイ )使用レビュー その②



ども、REPBUDDYのツルカワです。
今年もレオパのベビーたちがたくさん誕生しました。そのことはまた次回にでもまとめまして・・・今回はグラプパイだけで飼育している子達のその後をご報告♪
こちらも合わせてご覧ください 使用レビューその①

さて、ちょうど1年が経過してアルファとデルタの様子ですが、現在もグラプパイだけで順調に育っております。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-24-12-39-55
アルファはほぼアダルトサイズまで育ちました。体重49g

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-24-12-38-29
デルタも少し細身ですが、順調に成長中、体重31g

周りの使用者の感想を聞いている限り、そんなに悪い話は聞かないように思います。中にはグラプパイにカルシウムを添加したりする方もいるようですが、いまのところ添加無しでも問題なさそうです。
我が家では少し食いつきが悪いように思いましたが、飼育温度を上げてやることや、グラプパイを少し硬めに作ってやることで食べる量が増えました。
現在は1~2日おきにグラプパイを10g程度食べています。

硬さの参考になればと思います。動画よりもう少し硬めにしてやると良いかもしれません。

近い将来、虫が苦手な方でもレオパを楽しめる日が来るかもしれませんね。
引き続き、グラプパイで育ててみます。

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

気になった方は下記リンクよりご購入どうぞ♪写真クリックで商品ページへ


毒毒毒毒毒毒毒毒毒毒(もうどく展) 大阪会場レビュー!!



ども、REPBUDDY ツルカワです。
先日、大阪駅に立ち寄ったところ何やら怪しい看板が・・・
そう、あの毒毒毒展がHEPFIVEで開催されているではないですか!!
早速、入ってみることに♪

薄暗い雰囲気の中、通路の壁にはめ込まれた水槽の中には様々な有毒生物が・・・
997
オオブタバナスベヘビ
マダガスカル産の後牙に弱い毒を持つそうです。
1011
シシバナヘビもそうですが、弱毒なので飼育可能みたいですね

999
ブルーテールモニター
オオトカゲ、特にコモドドラゴンが有名ですが口の中にバクテリアを持つことが知られていましたが、この毒展によるとそれは生体が自ら生成したものだと、最近の研究でわかったそうです。

1005
ヒョウモンダコ
日本近海にも出没するヒョウモンダコ、熱帯の生き物だが近年は温暖化の影響もあって北上しているとか・・・

1019
オニヒトデ
こちらは沖縄で猛威を振るうオニヒトデ、近くで見ると迫力が違います(怖

1007
モウドクフキヤガエル
最強の毒を持つ生き物の1つとして紹介されていました。その昔、ワイルドのヤドクガエルを手に入れて「毒があるんだろうなw」と興奮していた友人を思い出しました。

1006
オオムカデ
会場内で一番の奇声を浴びていたんでないでしょうか??25cmほどでした。

1010
アメリカドクトカゲ
私が一番楽しみにしていたのがこのドクトカゲ!!特定動物なので飼育には許可が必要ですが、たまーに販売しているショップも見かけますね。
1009
このビーズのような鱗がたまりません♪

1017
スローロリス
毒を持つ哺乳類の1つ。可愛い見た目と裏腹である。

その他にもいろんな有毒生物が展示されていました。
エイやフグなど魚が多かったのも印象的でした。
10月の末まで開催しているそうなので興味ある方はぜひ!!
(私のように1人ではなく友人や恋人ときゃっきゃしながら見ることをオススメします←)

公式サイトはこちら
ではでは、みんなの相棒REPBUDDYでした♪


レプタイルズフィーバー2016



ども、REPBUDDYのツルカワです。ここしばらく私生活がバタバタとしておりまして、更新が滞っておりました。。。
レプタイルズフィーバーも行きたかったのですが行けずで(泣

写真をREPBUDDYサポーターのI様にいただきましたので、私と同じく行けなかった皆様に雰囲気をお届けしたいと思います。
ファイル 2016-07-18 12 28 07

ファイル 2016-07-18 12 28 29

ファイル 2016-07-18 12 28 47

ファイル 2016-07-18 12 28 59

今回も大変な賑わいだったそうですねー(汗
年々、爬虫類イベントが増えて業界が活性化するのは良いことですね。数年前は、昆虫、奇虫と爬虫類両生類のイベントといった印象でしたが、いまは半分くらいは猛禽類や小動物(エキゾチック)といった感じでしょうか??土日のイベントとあって子供連れの方も多いですねー、子供が好きなのか親が好きで連れてこられているのかはさておき、若い芽が育つのはいいことです。
しかしながら、今回も悲しいことに生体の窃盗事件や、来場客が持ち込んだ生体の扱い方について苦言が出たりしていました。この業界が長く続くためにも、問題なく穏やかに楽しみたいですね。

次のイベントには参加できるかしら・・・

またどこかのイベントでお会いしましょう♪
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

合わせてこちらもどうぞ
イベントで生体を購入したら・・・


商品レビュー Hyper Sun(ビバリア ハイパーサン)



ども、ポケモンの新作が発表されて盛り上がる中、ゲームボーイのポケモンを楽しんでおりますREPBUDDYのツルカワです。自然と爬虫類両生類モチーフのポケモンを選んだりして。。。

745
さてさて、先日ビバリア ハイパーサン80wを購入しましたので様子を早速ご紹介します。

746
大きさはとても大きいです。80wですがGEXの保温球の150wくらいあるんじゃないでしょうか。ガラスは薄そうな感じ、衝撃や水は厳禁でしょうね。

075
光の色は点灯したときはぼやーっとオレンジの光で、時間が経つと青~緑っぽくなります。数分ほどで青白い光になりました。
温度はバスキング球のようなじりじりとした熱さではなく、赤外線球のようなじんわりした暖かさです。

具体的な数字で温度を見ていきましょう。
観察したのは、球から約10cmほど離れた距離にある枝の先、温度計のセンサーをそこに固定し、実際にカメレオンが枝先に来るのをイメージします。
167

168
点灯前、25℃(室内エアコン26℃管理)

171

170
3分ほど経つとライトの色も変わり、温度が上がってきました(+1℃)

172
173
177
それから10分おきに観察したところ、1℃ずつ温度が上がっていくのがわかりました。それに合わせて湿度が下がる(乾燥している)のも確認できます。
このあと数時間ほど観察しましたが、これ以上温度が上がることはなかったです。
これなら実際の飼育も問題なさそうです。

※今回の結果は室温やケージの構造からなったもので、すべての環境で同じではありません。ご参考までに

点灯の様子

次は紫外線量でも計測してみたいですね。予算に余裕ができたら準備してみます。
カメレオンがやってくるのはいつになることやら・・・(遠い目

あなたの相棒 REPBUDDY ツルカワでした♪