「REPBUDDYの挑戦!」カテゴリーアーカイブ

挑戦!!カメレオン飼育!!【紫外線とバスキング】


ども、REPBUDDYのツルカワです。
ショップにパンサーやジャクソンが入荷していますが、機材的にも予算的にも足りないので、羨むことしかできずにいます(泣
さてさて、今回こそは紫外線とバスキングの話。カメレオンの飼育でたまに聞くのが「強い紫外線は目に悪い」「強いバスキングは乾燥するのでよくない」など。
じゃあ、弱めでいいの??と思えばそういうわけではなく。紫外線が弱いと発色が悪くなったり、成長不良やくる病になりますし、バスキングが弱いと消化不良や適度に乾燥しないと調子を崩してしまうことも。

じゃあどうすれば??
まずはパンサーカメレオン愛好家の飼育スタイルを拝見しましょう♪
写真 2016-01-23 16 15 49
KA-ZOO様の飼育スタイル
ケージ内にバスキングを設置、火傷防止カバーを使っています。紫外線灯は蛍光管タイプ

写真 2015-06-25 21 50 22
こちらはS様の飼育スタイル
紫外線灯はスパイラルタイプ、バスキングの替わりに保温球を使用しています。

次にエボシカメレオンの飼育スタイル

DSC_0012
DSC_0012

I様の飼育スタイル
紫外線灯はスパイラル、冬はバスキングと保温球を併用し温度管理されています。

この3つのスタイルの共通点
それは・・・

・観葉植物(逃げ場)がある。
・日に数回、ミストを充分に行っている。

この2つだと思います。

まず、観葉植物ですが植物はドリップやミストの水滴を受け止めカメレオンの水飲み場として使えるほかに、シェルターとしても大きな意味を果たしているといえます。生きている観葉植物でなくてもかまいせん、造花でも問題ないでしょう。自然界でも体を暖めたら木漏れ日が差し込むような環境で暮らす彼らにとって、常にバスキングや紫外線が直射される状態は良くないといえます。光から逃げるためのシェルター、それが植物を入れる大きな理由のひとつです。

DSC_0010
DSC_0010

そしてミスト、紫外線やバスキングを使用すると、とても乾燥します。理想は日に数回、タイマーなどで管理してミストを噴射するのがいいんですが、ミスト装置がなければ日に数回、しっかりと霧吹きをしてやると良いでしょう。1~2時間でケージ内が乾く程度が良い(湿度60%以上)

一番理想の光はやはり太陽光、たまに当ててやるとすごく綺麗に発色することから、太陽の持つ波長がいかに良いのか教えられます。
もちろん温度が30℃(ホットスポット以外)を超えるようならバスキングは切ってしまってかまいません。
今回の飼育では、紫外線とバスキングを兼用できるタイプの照明器具があるのでそれを使ってみようと思います。
次は餌の話でも。。。

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

便利なミスト発生装置はこちら↓↓

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

フォレスタ マグネットタイプ ・ベーシックセット
価格:19740円(税込、送料別) (2016/9/19時点)


挑戦!!カメレオン飼育!!温度と湿度のお話


ども、REPBUDDYのツルカワです。
少しずつカメレオン飼育に向けて準備を進めている中で、今日は温度と湿度について書こうかと。。。
カメレオンの飼育で調べると、こんなふうに書かれていませんか?
「高温に弱いので夏場はエアコンが必須」とか「夏場は屋外で飼育すると良い」とか
どっちがいいの??ってなりますよね?
私が思うに、カメレオンの飼育では温度を下げながら上げる(ホットスポットを設ける)が大事だと思っています。
一般的に爬虫類を飼育する際、飼育温度を調べると28℃とか30℃と表記されてます。
レオパみたいに30℃一定で飼育できるものや、フトアゴやリクガメのように基本30℃ホットスポット40℃と高温のものが多いですよね。
ところがカメレオンは、一定の温度では調子が上がらず、高温だとバテてしまい、低温すぎてもダメ、乾燥してもダメで、湿気を上げて蒸れるとこれまたダメと、
生活できる環境がかなりかぎられています。
写真 2015-08-10 6 07 16
彼らが生息している環境は日本でいうと里山~高山地帯で、昆虫なんかでいうとミヤマクワガタが住んでる環境に近いかも知れません。
参考までに8月の高野山に行った際のこと、高野山から大台ケ原にかけて(標高1000m以上)は明け方で15℃まで冷え込み霧が立ち込め車も露だらけ、日中の日向は30℃まで温度が上がるものの、日陰は涼しくときよりさぁーっと涼しい風が吹き込む、そんな環境でした。
朝、朝露を飲みながら日に当たり体温を上げて、日中は日陰と日向を行き来しながら活動する。よく言われる活動スタイルもうなずけます。
写真 2015-08-10 6 38 21
私が憧れるジャクソンカメレオンやデレマ、ヤマ、ジョンストンなんかも、こんな環境に住んでいるのかもしれません。
エボシカメレオンはもう少し温度も高く乾燥しがちな環境、パンサーカメレオンはそこまで冷え込まず温度も湿度も高い環境であると思いました。

昔、エボシカメレオンを飼育していた時は、紫外線とバスキングと両方使いなおかつエアコンで温度を下げていました。
そうです、これも温度を下げながら上げる方法のひとつで、基本温度を25℃くらいにしつつ、バスキングランプの下は30℃ほどに上げていました。
冬は保温球で暖めながら、日中はバスキングを併用しました。

DSC_0691
DSC_0691

バスキングで温まるエボシカメレオン
バスキングやエアコンをつけるとどうしても乾燥しがちになるので、加湿器を使用し60%くらいになるようにしてました。
もちろん日に数回の霧吹きとドリッパーによる点滴も行っていました。
ここまで徹底した環境つくり、これこそカメレオン飼育の難しさであり、楽しみでもあるかと思います。

我が家のパンサーカメレオンの飼育環境についてのまとめはこちらからどうぞ
特集!!パンサーカメレオンの飼育!!

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

★REPBUDDYオススメアイテム♪昼夜の時間設定、昼夜それぞれの温度設定、ヒーターコンセントと照明のコンセントと便利機能満載です★

★瞬時に温度を測ることのできる便利アイテムです★


挑戦!!カメレオン飼育!!【室内環境について】


ども、REPBUDDYのツルカワです。
爬虫類といえば、皆様が思い浮かぶのはレオパ、フトアゴ、ボールパイソン、リクガメと並ぶと思いますが、近頃人気なものと言えば、やはりカメレオンではないでしょうか?そんな私もその昔、カメレオンの魅力に惹かれ学生の頃には趣味でエボシカメレオンの繁殖に挑戦したり、社会人になってからショップで爬虫類コーナーを任された際にパンサーやエボシカメレオンを販売したりしていました。学生のころに飼育していたエボシは数年前に死んでしまい、社会人になってから、パンサーやルディスを飼育しましたが、やはり長生きはさせてあげられなかったです。去年もエボシのベビーを飼育しましたがこれもうまくいかなかったです。
と、いうわけでカメレオン飼育に必要なものをそろえ直し、長期飼育、繁殖を目指して再挑戦したいと思います。

IMG_3767
学生のころ飼育していたエボシ、4歳のころ舌がダメになり餌が取れなくなって死亡した。

飼育をする前に・・・
まずは家、室内の環境を知ることが大切です。
部屋がどこまで冷え込むのか、温度が上がるのか
湿度はどれくらいで、風通しはいいのか

実際、私も学生の頃や、1人暮らしのころは気密性の高い部屋で、エアコンを使い余裕ある温度管理が行えていたので、飼育できていましたが、
いま住む、古い一軒家に住んでからというもの、冬はエアコンを23℃に設定しても冷え込むと20℃ほどになってしまったりします(冷え込むことはアダルトのカメレオンにとっては必要になる要素でもありますが)
私の知る愛好家の方々は同じような一軒家でも大型のエアコンで温度管理をしたり、マンションの高層階に住む方は夏場は窓を開けるだけの温度管理だったりします。
自分の家でカメレオンを飼育するためにまず何が必要かを知るためにも室内の環境をもう1度見つめなおしましょう。

写真 2016-02-13 18 37 06
温度は場所や高さで2~3℃以上違うことも・・・しっかりと把握しましょう。

現在のREPBUDDYファームはエアコンを使用することで、夏場28℃、冬場で22℃、湿度は加湿器を使うと60%ほどになりますので、カメレオンには悪くない環境だといえます。それでも紫外線灯やバスキングを使用したケージ内は温度環境が変わってくるので必ずケージ内の温度湿度も計りましょう。

次は紫外線灯やバスキングの用意のお話でも・・・

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

★REPBUDDYツルカワもオススメの一冊です。カメレオンの野生での様子やいろんなカメレオンについて参考になる写真がたくさんです★

世界のカメレオン 関東当日便

世界のカメレオン 関東当日便
価格:3,024円(税込、送料別)


特集!!エボシカメレオンの飼育 初心者向けの飼育のあれこれ


REPBUDDYのつるかわです♪

今回は爬虫類の中でも人気の高いカメレオン、中でも飼育がしやすいエボシカメレオンについて、家での飼育とお店での管理の経験から私なりにまとめようと思います。
ファイル 2015-06-17 20 42 52飼育の様子 使用ケージ グラステラリウム9060

カメレオンは可愛くて男性女性問わず人気がありますが、飼育はとても難しく、長生きさせられる飼育者は多くないと思います。

その理由として3つあるのが

  • エサも水も動くものしか口にしない
  • ずっと多湿でもダメ、ずっと乾燥してもダメ、暑くてもダメ、寒くてもダメ
  • 気が弱く臆病でストレスに弱い

なんですね(汗  どれだけ飼育にコツが必要かなんとなく伝わりましたでしょうか?

数年前までは飼育すらままらなかったカメレオンがブリードできる時代

この記事が皆様のカメレオン飼育入門のきっかけに、飼育の再確認にお役に立てれば光栄です。

ファイル 2015-06-17 20 42 37

エボシカメレオンとは??

アラビア半島南部に生息するカメレオンで、高温乾燥な過酷な環境に住むことから

比較的、飼育がしやすいカメレオンとして有名です。

カメレオンの中でも例外的なのが植物も食べることであり、飼育下でも観葉植物などが食べられてしまうことも多い。

これは乾燥した地域で生き抜くために身に付けたものだといわれています。

野生、飼育下ともに半年~1年で成熟し産卵するようになるが、若い♀はうまく産卵できずに死んでしまうことが多いので、産卵させるなら♀は1年はしっかりと育ててあげることが大事でしょう。

♂は大きくなると黄色いバンドが目立ち、♀は成熟すると青や黄色のスポットが体に現れます。妊娠すると体が黒くなりさきほどのスポットが見られるようになります。

写真 2017-02-28 0 08 59

・♂の後ろ足にある突起、♀には突起は無く、かなり小さいうちからあるので雌雄判別は容易

IMG_-16l6z8

・若い♂

ファイル 2015-06-17 20 43 56

・大きく成長した♂

・ホワイトフェイスパイド 顔や手足が白くなる品種

DSC_1085

・♀でもカラーの変化や模様のパターンが見られる。♂も♀もおびえたりすると黒い模様が出ることが多い

ファイル 2015-06-17 20 43 09

・妊娠色の♀

・交尾の様子

♂で全長50cmほど、♀で全長30cmほどになります。

産卵は土を掘ってその中に産みます。

卵は30個以上生むことあり非常に多産です。このことからも♀にかかる負担もわかるものです。

ほとんどの♀は数回の産卵で死んでしまうことが多いそうです。

ファイル 2015-06-17 20 44 26

・卵を産む♀、産卵に時間はあまり関係ないように思う

・写真のものは中央の一番左が有精卵で2cmほど、右が無精卵で1.5cmほど。有精卵はしっかりとした白で張りがあり、無精卵は色が半透明のようなくすんだような色で柔らかい。28℃前後の管理で6~10ヶ月で孵化する。

・孵化したベビー、次の日から歩き始める。

♂の寿命は5年ほどでしょうか、♀は上記のことからもっと短い気がします。

彼らが住むのは朝晩に霧が立ち込め、木陰は涼しいが日差しがきつい夏場のスキー場みたいな、高原地のような場所をイメージしてもらえるとよいかと良いと思います。

エサはコオロギには簡単に餌付きますが、ピンセットから与えたり、乾燥や冷凍のものを与えようと思うとなかなか難しいです。近頃はすぐになれて食べてくれる子が多いとも聞きますが過信は禁物です。おびえなくなり餌の際によってくるようになれば、ピンセットからも食べるようになります。そうなれば、冷凍や乾燥、今流行の練り餌みたいなものも食べるでしょう。

動画はパンサーカメレオンですが、ワイルドのアダルトでも2ヶ月ほどでピンセットから食べるようになりました。

こちらはエボシカメレオンが冷凍コオロギを食べるシーンです。こちらに慣れてくれればピンセットから生きていない餌でも食べてくれるようになります。

コオロギの他はデュビア、ミルワーム、ジャイアントミルワーム、シルクワーム、ピンクマウスを食べました。野菜や果物だと小松菜やイチゴ、バナナ、オレンジ、スイカ。観葉植物はポトスをよく食べます。

餌は生後1年ごろまでは毎日食べるだけたくさん与え、1年を過ぎたころからは2~3日に1回、与えすぎない程度にします。産卵前の♀にはカルシウムをしっかりと添加した餌をたくさん与えてください。

水はドリップ式で与えるのが一般的ですね。これはケージの上から水滴をぽたぽたと垂らし、その水を飲ませる方法です。私もこのドリップ式を行っていました、プリンカップにごく小さな穴を開けて、1秒1滴ほど垂らし、それを水入れに受けてました。

なれた子だとスポイドからも飲むこともあります。

飼育で一番オススメなのは、部屋をエアコンで空調管理する方法です。

常に25℃くらいを保ち、日中はバスキングでホットスポット(30℃ほど)を作ってやるといいかと思います。湿度は朝夕はしっかり湿らせ昼間は乾燥している状態を好みます。

乾燥すると目がしぼみ開かなくなりダメになり、常に湿っていてもこれまた状態を崩します。乾燥しやすい場合は、日に数回(特に朝はしっかりと)数時間で乾く程度霧吹きしてやると良いでしょう。ケージもガラスではなく鳥かごや専用のメッシュタイプのものがオススメ♪蒸れるとほんとに状態を崩してしまいます。

♂で横90cm奥60cm高60cmほど、♀で横60cm奥30cm高30cmほどの広さがあればよいかと思います。ケージは高めの場所におくとカメレオンが安心するので、置き場所は目線より高い場所に置くのがいいでしょう。

フトアゴやリクガメみたいなパネルヒーターや保温球やバスキングで保温して、みたいな飼育は向いていないように思います。ただエアコンでの空調管理が難しい場合や、冬場なんかはガラスケージで飼育できなくもないです。蒸れないようにするのと温度が上がり過ぎないようにすると良いです。

DSC_0012

・紫外線とバスキング、保温球。保温球はサーモにつないでいるため温度が上がりすぎることを防ぐことができる。

DSC_0010

・タンクからポンプでケージ内にミスティングする装置、手前の白いのがミストのノズル部分。タイマーがセットされており日に数回ミスティングされる。それ以外に、欲しがるようならスポイトで水を与えていた。

なりやすい病気

  • 目がしぼむ:照明が近い、明るすぎる、脱水や乾燥、逆に蒸れても同様にしぼむ場合も。水を飲ませて通気を良くしてやる。
  • 舌が伸びない、くっつかない:脱水症状の初期、舌をぶつけたり怪我をして伸ばさない場合も
  • 皮膚におできのようなものができる:太りすぎ、もしくは皮下寄生虫の可能性

以上の症状が少しでも見られたら、環境を改善し様子を見て病院で診てもらうことをオススメします。カメレオンの場合、症状がわかるころにはもうすでに手遅れの場合も多いので早期発見を心がけてください。

以上、REPBUDDYのつるかわでした♪

現在、パンサーカメレオン飼育中!!
パンサーカメレオンについてはこちらからどうぞ!!

エボシカメレオン他飼育記録

REPBUDDY爬虫類お世話代行(ペットシッター)やってます!!

詳しくはこちらからどうぞ

世界のカメレオン 関東当日便

世界のカメレオン 関東当日便
価格:3,024円(税込、送料別)

カメレオン [ 海老沼剛 ]

カメレオン [ 海老沼剛 ]
価格:3,024円(税込、送料込)