商品レビュー Hyper Sun(ビバリア ハイパーサン)


ども、ポケモンの新作が発表されて盛り上がる中、ゲームボーイのポケモンを楽しんでおりますREPBUDDYのツルカワです。自然と爬虫類両生類モチーフのポケモンを選んだりして。。。

745
さてさて、先日ビバリア ハイパーサン80wを購入しましたので様子を早速ご紹介します。

746
大きさはとても大きいです。80wですがGEXの保温球の150wくらいあるんじゃないでしょうか。ガラスは薄そうな感じ、衝撃や水は厳禁でしょうね。

075
光の色は点灯したときはぼやーっとオレンジの光で、時間が経つと青~緑っぽくなります。数分ほどで青白い光になりました。
温度はバスキング球のようなじりじりとした熱さではなく、赤外線球のようなじんわりした暖かさです。

具体的な数字で温度を見ていきましょう。
観察したのは、球から約10cmほど離れた距離にある枝の先、温度計のセンサーをそこに固定し、実際にカメレオンが枝先に来るのをイメージします。
167

168
点灯前、25℃(室内エアコン26℃管理)

171

170
3分ほど経つとライトの色も変わり、温度が上がってきました(+1℃)

172
173
177
それから10分おきに観察したところ、1℃ずつ温度が上がっていくのがわかりました。それに合わせて湿度が下がる(乾燥している)のも確認できます。
このあと数時間ほど観察しましたが、これ以上温度が上がることはなかったです。
これなら実際の飼育も問題なさそうです。

※今回の結果は室温やケージの構造からなったもので、すべての環境で同じではありません。ご参考までに

点灯の様子

次は紫外線量でも計測してみたいですね。予算に余裕ができたら準備してみます。
カメレオンがやってくるのはいつになることやら・・・(遠い目

あなたの相棒 REPBUDDY ツルカワでした♪


爬虫類市場2016


ども、REPBUDDYのツルカワです。
o0800110213519841744
今回も爬虫類喫茶アゲインさん主催のイベント「爬虫類市場2016」に参加しましたので、その様子をご紹介♪
写真 2016-05-03 15 44 16
今回も会場はアゼリア大正、出展者は前回よりも多い36ブースでした。http://ameblo.jp/again-www/entry-12152000890.html
その中からいくつかピックアップしてご紹介します。

ファイル 2016-05-06 15 39 56
まずはコーンスネークのブリードがメインのwestreptilesさん
レプティケースやオシャレなボトルでヘビを販売しているのが印象的でした(真似しようかしら?←

写真 2016-05-03 10 58 50
アクアスペースさんは今回も参加です。レオパからボール、モニターからアガマまで幅広いジャンルの生体で、お客様を迎えていました。
その横のブースにはStand Up (スタンドアップ)さん、特定動物の販売をメインにしていますが、その他にもボールパイソンや猛禽類も販売されていました。

写真 2016-05-03 12 06 03
関西レプタイルプロさんも同じく様々な生体を並べていました。やはり、インドネシアのワイルドものやレオパが多いように見えました。生体数は一番多かったのではないでしょうか。

写真 2016-05-03 12 48 07
同じく関西イベントの顔といえばE.S.P.さん、こちらも圧倒的な生体ラインナップでした。ヒルヤモリなどのヤモリ系が多かったように思います。ベビーのサバンナモニターがとってもキュートでした。

ファイル 2016-05-06 15 56 48
オリジナルケージ作成で有名な龍匠さん、今回もそのクオリティの高いケージは一般の愛好家のみならず出展の業者からの人気も高かったです。一緒のブースでは冷凍餌販売のカタファームさんはフクロウたちを展示されていました。
また、弁天町にBLUE ANGEL(ブルーエンジェル)という新しい爬虫類カフェがオープンするらしく大きく宣伝されていました。
他に人気だったのは、タランチュラをメインに販売されていたOFFSPRING (オフスプリング)さん、ベビーのタランチュラがたっくさんいました。ちいさきもの倶楽部さんのレオパやニシアフも大変人気だったようです。太虫巣芸さんのシルクワームは午後には売り切れるほどの大人気商品!!私も欲しかったのですが買いそびれました・・・(実は太虫巣芸さんは私の相棒の上司だったということがこの日発覚しました←

他にもレオパやボールを中心に、moon-snow@レオパさんなど多数の有名ブリーダーの方々も多く出展されていました。

ファイル 2016-05-06 16 11 06
作家ブースも盛り上がっていました!!
私も実は隠れ?ファンのふるふる工房さん、ピンクマウスのグッズで有名ですね。Scale Crown (スケールクラウン)さんは生き物をベースにオシャレで格好いいイラストを販売されており、私も思わず1枚いただきました。爬虫類絵師まーみーさんの可愛いイラストは種類やバリエーションが多くなっていました。

今回は抽選会までずっと人が多く大盛況でした!!人は多かったですが、とてもなごやかな雰囲気でした♪
今回は名物??のコスプレは店員さんが多かったですねー(写真は撮りそびれました能無しバディですみません。。。)

次回は秋ごろの開催を予定しているそうです!!次回の開催も楽しみですね♪
ファイル 2016-05-06 16 27 24
次回も会場でお会いしましょう♪See you again♪
みんなの相棒、REPBUDDYでした。