特集!!ハードウィッキートゲオアガマ


ども、REPBUDDYのツルカワです。

レプタイルズフィーバーが始まる少し前、学生がよくお世話になっている関西レプタイルズプロ深江橋店からお誘いが・・・

「今晩、入荷がありますよ!!」

誘われたら行くのが礼儀、さっそくお邪魔してきました♪

着いたときには入荷も落ち着いたころで、グリーンパイソンが入荷のケアをされていました。

イワトカゲやサルバ、エメツリ、コバルトツリーなどトカゲ好きが思わずうなる種類がひしめく中、ツルカワが「おぉ!!」となったトカゲ・・・それこそが

「ハードウィッキートゲオアガマ」

写真 2015-06-26 22 39 56

インドトゲオアガマとも言われる種で、似たようなタイプのものが数年前までは少しながら流通していたそうですが、このタイプ、いわゆる本物はかなり久しく入ってきてなかったそうです(そして、今回の入荷で大量に入荷したそうで・・・)

写真 2015-06-26 22 33 48

何よりも特徴的なのが、その長い胴体!!尾も細長く棘はあまり発達しません。色はクリーム地に黒い網目状の細かい模様が入ります。とても大人びた印象のあるトゲオアガマです。飼育は他のトゲオアガマ同様、植物質を好むようです。

写真 2015-06-26 22 39 02

お店のご好意でツーショットをさせていただけました♪ハードウィッキー様、存在感がありますね!!

今回のレプタイルズフィーバーでも、何店舗かで見かけたハードウィッキー様ですが、入荷が不安定な種類であることは間違いないので、今年がチャンスですね!!ぜひ、憧れのハードウィッキー様を飼育しちゃいましょう(だいたいペアで10~15万円ほどです←)

関西レプタイルズプロ深江橋店の皆様、ありがとうございました♪

以上、REPBUDDYのツルカワ、ハードウィッキートゲオアガマのレビューでした♪

 

 

(↑↑の写真をツイッターで見た卸業者も知り合いから、もう買ったの?うちからも買ってよ!!と連絡があったのがオチでしたw)


HELLO♪はちゅリスト パンサーカメレオン愛好家S様


ども、REPBUDDYのツルカワです♪

「HELLO♪はちゅリスト」では爬虫類愛好家の飼育部屋を訪問し、飼育のノウハウや体験談などをお伝えしようというコーナーです♪今回はパンサーカメレオン愛好家のshunjiさん家にお呼ばれしましたのでそのときのお話をお伝えします!!

それはshunjiさんに自作のアクリルケージをいただいた数日後のこと「今日、遊びに来ないですか?」とお誘いがあり、パンサーカメレオンをはじめいろんな生き物を飼育しているshunjiさんに興味があり、もちろん行きますと答え、仕事を早めに切り上げ高速を飛ばして向かいました。

写真 2015-06-25 21 51 24

部屋に入るとパンサーカメレオンの♂のケージが並んでいる棚と、その少し奥にパンサーの♀とパーソンのベビーやスピノーサス、レッドテグーのケージが並ぶ棚がありました。温度は基本的にはエアコン管理、紫外線灯、バスキング、セラミックヒーターなどを併用していました。部屋に入って違和感、それはケージも多く湿度も高いのに臭いがまったくしなかったことです。我が家とは大違いで(汗  わけをあとで知りましたが、ケージにはすべてPCマットを使用しており清潔さを保てているそうです。

写真 2015-06-25 21 52 25

♂のケージには小動物用ケージを利用。各ケージにはミストとドリッパーが備え付けられており湿度を水分を与えていました。カメレオンの飼育の中で一番大事なのが湿度といかに水を飲ませるかということですが、shunjiさんいわくミストは日に2~3回、全体が湿るようにしっかりと行うが蒸れないように通気をしっかりする、そのミストだけでは水が足りないので10秒間隔で水をドリップするのがいいそうです。ドリップは容器に落とすより、葉の上、それも生きている植物よりも人工の植物の葉に落とすようにすると、成長して位置が変わったりせずカメレオンがいつでもそこで水が飲めるようにできるそうです。水はケージの下部が引き出し式になっていて、溜まった水をそこから排水できるようになっていました。

写真 2015-06-25 21 52 36

ミストにはB-BOXが販売していることで有名な「フォレスタ」を使用していました。使い勝手はなかなか良いそうです。イベントで安く買えた話なんかで盛り上がったりw

写真 2015-06-25 21 50 46

押入れの中でなにやら怪しく光るものが・・・なんとインキュベーター!! パンサーやさきほどのスピノーサスの卵がすくすくと育っております!!孵化したらまた取材に行きます!!

写真 2015-06-25 21 50 10

孵化したものではないですがなんとパーソン様のおベビー様もおられます(大汗  ベビーの飼育に関しても長年の経験からのアドバイスをたくさんいただきました。やはりコツは通気性だそうです。蒸れないように蓋をしないような飼い方がいいそうです。あとエサはキャンドルのシルクワーム←

写真 2015-06-25 21 51 57

ファイル 2015-07-04 0 14 56

寝ている子達、下の写真の子はサンバーバでアクアルーム兵庫で委託販売中だそうで いまは♂だけだそうです。パンサーはこの種類の他にも数匹いてましたが、残念ながらみんな寝ちゃってましたzzz

写真 2015-06-25 21 50 22

パンサーに限らずカメレオンの♀はとてもデリケートで♂を同じような飼い方だと調子を崩しやすいそうです…こんな感じの細かいメッシュケージにするとストレスも軽減されいい感じだそうです。フンが見えますがまったく臭わず・・・?聞けばやはりここでも、PCマットを使用しているとのことで、これを下にひくだけでなく、ケージをマットで巻くだけでもかなりの効果だそうです!!

その他、テグーやイエアメガエルがいたり、ダックスフンドの家族がいたりで生き物好きにはたまらない空間でした♪帰りしなにカメレオンのドリッパーのパーツや大きいアクリルケージをいただいてしまいました。本当にありがとうございました。

今度、アルマジロトカゲが来るそうなのでまた遊びに行きたいと思います♪shunjiさんありがとうございましたー!!

 

 

REPBUDDYではお宅訪問に協力いただける方を募集します。お邪魔するのは平日の夜、もしくは土日終日に限りますがご興味ある方はぜひご連絡下さい。よろしくお願いします♪