ども、REPBUDDYのツルカワです。
それはふと知り合いのレオパ愛好家と話していたときでした。
「うちの子とツルさんとこの子とかけてみようよ!?」
そんな話から、私のレオパブリードが始まりました。
今回はレオパの繁殖、卵の管理から孵化のことをお伝えいたします♪
父親、母親にはこの2匹を選びました。
ブレイジングブリザード♂ 愛好家が愛情かけて育てたしっかりマッチョ君♪
ラプター♀ 我が家の姫君です。
将来的にディアブロブランコの交配を目指した掛け合わせです。
まず基本どおりに♂、♀をクーリング、1月から2月まで18℃で2ヶ月ほどクーリングさせました。3月に入ってからは28℃ほどで飼育し、餌を2~3日に1度たっぷり与えました。尾が太くなったのを確認してから、いよいよ交尾です。
3月31日、♂のケージに♀を入れて数秒で♂が反応し、あっというまにマウントし交尾が始まりました。交尾は5分ほどで終わりました。この1回の交尾でこれまで4回8個の卵(有精卵)を産んでいます。交尾をして2日後くらいから食欲が日に日に増しました。このころは毎日、もしくは1日おきに、フタホシのLサイズを3匹ほど食べてました。
産卵床にはヤシガラ土を使用しました、にぎっても水がにじまない程度に湿らせて、ケースに5cmほどの高さにひいています。4月19日に穴を掘るのを確認、この日は餌も食べません。
1回目の産卵は交尾から3週間後の4月21日でした。綺麗で大きな卵を2つ産んでくれました。卵はしっかりしていて、上の部分にマジックで印をつけたり、つまんだりしても大丈夫でした。それから2~3週間に1回のペースで産んでくれました!!卵はプリンカップで管理、ふたに10個ほど小さな穴をあけました。温度は30℃くらいで管理しています。卵の管理にはバーミキュライトが有名ですが、私はヤシガラを使いました、ヤシガラだと乾いたときに色が変わるのでわかりやすいです。
2クラッチ目は5月8日、この日は産んですぐに取り出しました。産みたての卵はプルプルしており少し緊張しました。この前のようにしっかりつかめる硬さになるまで5時間ほどだったと思います。
3クラッチ目は5月27日、大きめの卵を2つ産んでくれました。今回は少し時間がたっていたのでしっかりつかめました。
そして、6月15日最初の卵のうち1つが生まれました!!
大きさは6cm弱、表現はアルビノのルビーアイでした。21日に脱皮、22日に糞を確認し餌も食べ始めました。
20日には2つ目も無事に生まれました。お兄さんよりちょっと小さめ5cmほど。表現はアルビノのルビースネークアイでした。この子はまだ餌を食べていません。これからが楽しみです。
そんな中、17日に4クラッチ目が産まれました。今回はちょっと小さめですがちゃんと2つです。また孵化が楽しみです♪
そろそろ2クラッチ目が産まれるころですので、また産まれたら報告します。それではREPBUDDYのツルカワでした♪
卵の孵化便利なアイテムはこちら↓↓
爬虫類専用卵床材 Hatch Rite ハッチライト 700g 爬虫類 底床 敷砂(陸棲用) 関東当日便
|
↑↑ ポイント10倍 ↑↑ 孵化器(爬虫類用) ジュラゴン60/RCOM MX-R60 ≪5,400円以上送料無料 !≫
|