ヒキガエル採集記!!


ども、REPBUDDYのツルカワです♪

先日、いつものように友人達と集まって、クワガタでも取りに行こうかと奈良のほうに向かっていたときでした。

友人が「この辺でヒキガエル採れるよ!!」 その一言でもう1人の友人(カエル好き)も火がついて・・・

真夜中の車登山が始まりましたw

川沿いの山道をひたすら上がっていく。数キロあがるともう街灯もないようなそんな山道に・・・

友人達とガンダムのニュータイプの話で盛り上がっていたら、カエル好きの友人が急に「止めて!!」と叫んだ

驚いて車を止める。そこは山道のカーブの内側、側溝があってその山側ががけではなく土場になっているようなところ

すると友人が「おった!!」

570

え?と思ったそのすぐ足元の側溝に大きな大きなヒキガエルがいました。すげぇ!!すげぇ!!と驚く私に友人は「なんかいるような気がした」と、まさにニュータイプのようなひらめきを見せたのです←

それから側溝や土場を見渡しましたが、見つけられず、ずっとずっと山を登っていく。小雨が降り、霧が出て、気温が20℃ほどで、暖房をつけていないと寒いくらいの中、ずっとずっと山を登っていく。

すると、車のライトが白いものに反射!!これは私も気がつきました「カエルだ!!」と車を止めて、外に出る(寒い)とそこにも大きなカエルがいました♪

578

しばらく行くと神社の駐車場があって、いそうだということで散策・・・すると今度は小さなヒキガエルがたくさん!!カブトムシみたいに砂利道に落ちていました!!(この場所でミヤマクワガタとアカアシクワガタも採集)

573

その後、また山道を進む、道を歩いているカエルを拾って行く。たまに崖の壁にもくっついているのでそれもチェック

それを朝まで数回やって帰ってきました。

ヒキガエル採集のポイント

  • 雨の日が狙い目・・・雨だとカエルの行動範囲が広がり、特に道の上にいることも多くなる。
  • 土場に面した側溝を探すと良い・・・側溝は生き物が落ちていることも多い。要チェックです。
  • 川や池など産卵地が近くにあると良い・・・無くても採れる場合もあるが、小さい個体が欲しいなら産卵地から近いほうが良い。

いかがでしたでしょうか?写真やポイントからヒキガエルポイントを見つけられることを応援しております。

596

みんなの相棒、REPBUDDYのツルカワでした。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です