repbuddy@ceo_tsuru のすべての投稿

関西を中心に爬虫類情報を発信します♪前職、ショップ店員、ペット専門学校講師、現在爬虫類専門店オーナーの私が業者、飼育者、両方の視点から様々なことをアドバイスします‼︎

挑戦!!ジャクソンカメレオンの飼育!!


REPBUDDYのつるかわです。

カメレオンと言えば、最近でこそエボシやパンサーのイメージが強いかと思いますが、
これを思う方も多いかもしれません。。。
そう角系カメレオンの代表種!!
「ジャクソンカメレオン」

国内CHヤング♂個体

そもそもジャクソンカメレオンって??
全長30センチ程度
♂は3本の立派な角を持ち、♀も角がある亜種もいるが♂より小さい角がある程度
アフリカのケニア、タンザニアの1600メートル以上の高山に生息し、胎生種である。

と、まぁここまではよく見る情報ですがそもそもケニアタンザニアがどんなところなのか??
ちょっと調べてみると。。。

赤道直下であるにもかかわらず、中部一帯は、標高1700m前後の高地であるため、平均気温10~28℃という過ごしやすい気候である。下の平均気温、平均降水量のグラフはナイロビのもの。沿岸部では晴れが多く、気温も15℃を下回ることは少ないが、ナイロビでは7~8月は曇りがち、気温も10℃を下回ることがある。雨期は1年に2度あり、3~5月が大雨期、11~12月中旬が小雨期である。大雨期にはロッジやリゾートホテルなどには期間休業するところがある。
http://www.arukikata.co.jp/weather/KE/ (地球の歩き方より引用)

日本(関西)でいうと初夏の高野山のような感じでしょうか?
日中、日のあたるところは日差しが暑く、木陰は涼しい、朝晩は霧が立ち込める。。。
そんな環境に住んでいるのだと思います。ホットスポットとそうでない場所、昼夜の温度差が飼育のコツといえそうです。
温度と湿度のお話

そして何よりも胎生種!
一般的な爬虫類と違い、彼らは卵ではなく子供を産み落とします。
その変った繁殖形態もこのカメレオンの魅力の一つでしょう。

キサントロプス♀

飼育環境について

お勧めは鳥かごやメッシュケージですが、衣装ケースやガラスケージで飼育されている方もいます。エボシやパンサーよりやや低温、多湿ではあるけれど、通気性は良くするといったセッティングです。

飼育環境①鳥かご(35×35×35cm)紫外線灯13w、サーモ管理(28℃)のバスキング、サーモ管理(10℃で停止)の小型ファンに加湿器70%設定
空調は22~23℃エアコン管理。
計測した飼育温度23~29℃ 湿度60~70%
過去飼育個体

この個体の経過はこちらからどうぞ

飼育環境②メッシュケージ(レプティブリーズS 41×41×51cm)バスキングと紫外線を兼ねてサングロー80wを設置、サーモで30℃で停止、モンスーンソロを4時間に1回30秒の設定で噴霧、日に数回の霧吹き。空調は22~25℃エアコンとオイルヒーターにて管理。計測した飼育温度22~26℃、湿度60~80%、ホットスポット27~28℃

2022.04.12飼育中

たまにいる曲がった角の個体ですが、購入したお店の方いわく「切ったら新しいのが生える」らしいです、
プラモ用のニッパーで切ってみました。

角は軟骨?爪?のようで少し柔らかく簡単に切れました。
ただ根元からだったのでほんの少し血がにじんでしまっていました。

※真似をされてもしものことがあっても自己責任でお願いします。本来ストレスに弱い彼らを傷つけるのは命取りになることもあります。

まだつるかわも5年以上の長期飼育や繁殖には成功しておりませんので、今後はその辺りを目標に飼育を続けていこうと思います。Twitter @repbuddy0080にて日々の様子を発信しておりますのでご興味ある方はぜひ!!

皆様のジャクソンカメレオン飼育の参考になれば幸いです。

REPBUDDY店舗情報   
※毎週木曜は定休日のため店舗はお休みとなります。
悪しからずご了承ください。 

REPBUDDYでは旅行や出張の間の留守、突然の出来事でお世話ができない間の
お世話代行を行います!!店舗でのペットホテルもご相談ください。
あなたの困ったを解決します。
詳しくは↓↓
爬虫類お世話代行【レプシッター】
爬虫類お預かり【レプホテル】
あなたがREPBUDDYを選ぶ3つの理由

挑戦!!エボシカメレオンの飼育!!【生後半年過ぎました!】


ども、REPBUDDYのツルカワです。

少し間が空いたので、我が家のエボシ達の近況でもご報告
最初の様子はこちらからどうぞ
挑戦!!エボシカメレオンの飼育!!


前回、目を閉じてしまって痩せてしまった♂は見事に復活し、いまでは全長40cmほどに
現在は毎日か2日に一回、フタホシコオロギLサイズを10匹ほど食べています。
野菜は口に入れたら食べるといった程度で積極的は与えていません。
飼育環境は60×30×30hほどの金網自作ケージ、100wのバスキングと26wの紫外線灯
床材には以前は赤玉土を使っていましたが汚れたのでヤシガラチップに変更
温度はバスキング下で30℃前後、湿度は霧吹き前で50%前後、朝晩と2回しっかりと霧吹きします。
水は霧吹きの他にドリップやスポイドで与えます。


♀は残念ながら1匹は調子を崩したまま立ち直らずでした。。。残念です。
もう1匹は餌食いも良く順調です。
現在、全長30cm弱、餌は毎日フタホシコオロギのMLサイズを5~6匹食べています。
こちらは野菜は与えずコオロギメインです。
飼育環境は60×30×45hの小動物飼育ケージ、50wのバスキングと13wの紫外線灯
温度湿度は日によって変動しますが、だいたい♂と同じように管理しています。
床材、霧吹き、水も♂と同じくです。

部屋はエアコン管理、夏場は冷房25℃、いまは暖房22℃で、空気加湿清浄機で60%加湿です。

これくらいの大きさになると、人に動じなくなってくるのでお世話がぐんと楽になります。
もし初めてカメレオンを飼育されるならオススメのサイズでもあります。
動じないと何が良いか?
・彼ら本来のリラックスした色彩を楽しめます、もし温度が低かったり何か異常があって色が変化した際にもすぐに気がつくことができます。これが警戒色で黒ずんだ子だと色彩でのサインに気がつくことが難しくなります。
・ピンセットやスポイドに慣れれば、給餌や給水がぐんとしやすくなります。特に水はこれからの季節、加温で乾燥しがちになるので重要です。
・何より可愛い!←

人に動じなくなれた♂


まだ少し威嚇の構えを見せる♀

いつまでも威嚇されてしまう、なれてくれないとお困りの方も多いかと思います。
私が思う秘訣は、いかに彼らのご機嫌を取るかということです。
彼らが怯える、威嚇するならそっと触らず、お世話の時もなるだけ刺激を与えず、快適な温度湿度を保ち、
好物をたくさん与えてください。そうすればそのうち、あなたを無害で餌をくれる人間だと認識してくれるでしょう。
※ただし♂は興奮するとなれていても噛みついたりすることもあるので注意!

今度は♀の婚姻色のことなんかを書けたらいいんですが、いつになるやら。。。
またご報告します♪

いまの季節にオススメの記事です
知っておきたい保温球の選び方

業界初!?爬虫類のお世話代行始めました
詳しくはこちらからどうぞ!!


野生個体(WC)と繁殖個体(CB)について


REPBUDDYのつるかわです!!

今回は野生個体(WC、WILD)と繁殖個体(CB)の違いについてつるかわなりの解釈でも書こうかと
※あくまで個人の解釈ということでご了承ください。


まず野生個体のメリット
・色彩が綺麗
・体格が立派
・野生個体しか流通しない(新種、繁殖が困難)
ぱっと浮かぶのはこの3つでしょうか、まず色彩は特にカメレオンやトカゲ類など、飼育下ではなかなか出せないような発色をしている個体も多く、マニア心をくすぐる要因の1つでしょう。体格も同じくでウォータードラゴンやバシリスクなどクレストが伸びるタイプのトカゲは立派な個体が多いです。マニアックなヘビでは繁殖が困難なために野生個体の流通がほとんどといった種類もあります。
デメリットとしては
・傷や爪などの欠損
・病気、寄生虫のリスク
・個体数の減少、規制、現地の状況などにより流通しなくなる
・飼育、繁殖が困難
もちろん野生個体なので襲われたりした際の傷や輸送中に仲間ともみくちゃになった際に爪が欠けたりすることがあります(カメの仲間ではワニの歯形がついていたりなんてことも・・・)。傷や爪くらいなら治ることもありますが、指ごと欠損していたり尻尾が切れていると、見た目にも大きく影響するので購入を避ける人も多いでしょう。目に見えるものばかりではありません、輸送中のダメージで病気を発症したり、寄生虫にやられてしまう個体も少なくありません。本来野生個体は多かれ少なかれ寄生虫と共存しており、普段はそのバランスを保っていますが、そのバランスが崩れると寄生虫が大量に繁殖し宿主の負担となってしまいます。そして、毎年騒がれています流通個体の規制や絶滅危惧種への指定など、いままで流通していたのが出来なくなるパターンです。繁殖が難しい種類だと手に入れることが突然難しくなってしまうことも・・・さらに野生個体はなかなか餌付かなかったり現地の環境を再現しないと繁殖しないなど飼育のハードルがやや高めの種類も多いです。


次に繁殖個体のメリット
・飼育しやすい
・病気、寄生虫のリスクが低い
・安定した流通
・品種など血筋がはっきりしている場合が多い
何より繁殖の個体の魅力の1つはその飼育のしやすさでしょう。例えばカメレオンでも繁殖個体であれば家に持ち帰ったその日から、普通に水を飲んだり餌を食べたり(本当は餌は数日後が良い)します。それくらい繁殖個体は飼育されている状態に慣れています。またブリーダー様の多くは病気や寄生虫の発生がないように普段からきちんと管理されているので、病気や寄生虫をもっている子も少ないでしょう。ただし飼育しているうちになにかしらのルートで寄生虫が入り込んでしまうことも多いので油断は禁物です。レオパやコーンスネーク、ボールパイソンなど繁殖個体は様々な店やイベントで購入できます。安定した流通も魅力の1つでしょう。そしてブリーダー様が手塩にかけた個体は親やそのまた親の情報まで残っている個体も多く、ベビーでも将来の色彩がある程度わかる、繁殖する際の確かな情報を得られるなどのメリットがあります。
繁殖個体のデメリット
・病気、寄生虫に弱い個体もいる
・高額な場合も多い
・色彩、体格が野生個体にやや劣る場合がある
繁殖個体の中には生まれながら弱い個体や、病気や寄生虫に弱い個体もいます。野生個体との接触は出来るだけ避けたほうが良いでしょう。少し前に話題になったレオパのレモンフロストやもっと前であればボールパイソンのブルーアイリューシのように、繁殖個体ならではの色を持つ品種もありますが高額な場合も多く憧れの生体になることも・・・逆にまだ品種改良が進んでいない種類のトカゲ類では、野生個体のほうが色も形も立派だというものが多く、多くのブリーダー様の課題の1つと言えるでしょう。

さて多くの皆様が思うところは
「結局どっちがいいの?」というところでしょうか
初めて飼うなら繁殖個体を、爬虫類沼に落ちたら野生個体を、が結論になりそうです。
初めて飼育する個体で人慣れしなくて餌も食べないだと心配で不安で飼い主が病気になりそうですし、なにより野生個体は最低限のお世話だけであとは放置が良いのですが、初めてのうちはなにかと構いがちで・・・良くない結果になることが多いように思います。
もちろん野生個体でもショップの方が丹精込めてお世話して人に慣らし環境に慣らし寄生虫も除去し完璧な状態にしてくれているような場合もあります。そんな素晴らしい個体に出会えたなら初めてでも飼育できると思います。上級者の中には、ぼろぼろの野生個体を自分の手で完璧に仕上げていくというマニアック(褒め言葉)な楽しみをされる方も多いとか??

皆様の個体選びの参考になれば幸いです、あなたの相棒REPBUDDYでした。




ぶりくら2017出店!!



ども、REPBUDDYのツルカワです

なんと。。。な、なんと!!??
日本屈指の爬虫類イベント
「ぶりくら2017」に出店することになりました!!!

というわけで
出品生体をご紹介♪


パンサーカメレオン ノシベ ベビー 限定1匹 ¥15,000-
たくさん生まれたベビーでしたが、うまくいかなかったり人に譲ったりしてたら、いつの間にか1匹に。。。
まだ卵も控えていますが孵化は間に合いませんでした(汗
なので限定1匹です


レオパ マックスノーハイポ(マックスノーハイポ×マックスノーハイポ) ¥8,000-
あまりメジャーではありませんが(むしろ邪道?)マックスノーとハイポタンジェリンの交配モルフです。
頭と尻尾のゴマ模様と胴体の黄色が綺麗で私は好きなモルフです。


レオパ スーパーマックスノーハイポ(マックスノーハイポ×マックスノーハイポ)¥12,000-
先ほどのマックスノーハイポのスーパーマックスノーになったモルフ
黄色みが少なくなり白っぽくなります。


レオパ ハイポタンジェリン(マックスノーハイポ×ストライプ)¥8,000-
マックスノーハイポの親のハイポタンジェリンの因子が出たのか淡いハイポタンジェリンが生まれました。


レオパ マックスノーストライプ(マックスノーハイポ×ストライプ)¥10,000-
人気のマックスノーのストライプ表現!ハイポがかかっているので淡い感じの色合いです。


レオパ ストライプ(マックスノーハイポ×ストライプ)¥12,000-
ハロウィンマスク風な模様と綺麗に抜けた模様が素敵な個体です♪


レオパ ハロウィンマスク(マックスノーハイポ×ストライプ)¥6,000-
ストライプはでなかったですがハロウィンマスク表現の個体です


レオパ マックスノー(マックスノーハイポ×マックスノーハイポ)¥5,000-
ハイポがあまりでなかった個体です。

以上、パンサーとレオパの販売と
フクロモモンガ(値段検討中)
タイゴーストザリガニを同時出品します!!

初めてのぶりくら出店で至らない点もあるかと思いますが、皆様どうぞよろしくお願いします!!
それでは会場でお会いしましょう♪

REPBUDDYでした♪


挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖【孵化したベビー】



ども、REPBUDDYのツルカワです。
あっというまに8月も終わっていよいよ9月。。。

もう少しブログも頻繁に更新しないとなぁ。。。なんて思ったり

さてさて、先月ハッチしたパンサーカメレオンのベビー達はといいますと
コオロギを食べてすくすく育っております。
IMG_blp2ak
8月18日
まだひ弱な感じです。餌はSSサイズのコオロギ
IMG_elb0pn
8月25日
少し大きくなりました。
小さめのデュビアを食べる子も出始めます。
IMG_-psm1vh
8月31日
ここまで育てば少し安心サイズ
デュビアの初齢やコオロギSサイズを食べるようになりました。

1ヶ月半、育ててみて思ったのは、やはりサイズが小さいので気を使います。。。
暑すぎてもダメ、寒くてもダメ、乾燥もダメ、蒸れるのもダメ。。。
実は私も今回は数匹死なせてしまっております。
卵のまま生まれず死んでしまったり、弱弱しく生まれる子もいるもの事実ですが、
私の知識、経験不足で死なせてしまった子もいるのも事実。
いまは協力頂ける方に数匹渡して、手元に残した子に全力を注いでおります。
まだまだ♀が生んでくれた卵が控えているので、次は悲しいことにならぬよう、
頑張りたいと思います。

またご報告いたします♪
それでは!


挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖!!【二回目のハッチ】



ども、REPBUDDYのツルカワです。

実はこの記事は8月に更新ができなかったため、日付を戻して更新してます←
戻ること8月10日。。。

IMG_20170810_191832
8月10日
2月15日に産んだ卵から顔が見え始めました!!
ちょうど6ヶ月のハッチです。この状態で数日出てこない子もいました。

IMG_20170816_233922
8月16日
日に数匹ずつハッチしてきます。生まれても数日はこのまま管理します。
元気に動いたり歩いたりするようになれば飼育用の入れ物に移します。

IMG_20170821_070437
8月21日
10日もすれば餌を食べ始め、食べた子から大きくなっていきます。
餌を切らさないように注意が必要です。

さて、前回のハッチは、卵のまま死んでしまったり、生まれてもひ弱な個体が多かったのですが、
今回は大きめで元気な個体がたくさんハッチしたので一安心です。
それでもちょっとしたことで、ちょっとした油断で死んでしまうのがカメレオンの怖いところ。。。
気を抜かずに育てていこうと思います。


挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖!!【卵の孵化】



ども、暑くてもアイスは一日1つと決めているREPBUDDYのツルカワです。

そんな猛暑の中、1月2日に産卵したパンサーカメレオンの卵がついに孵化し始めました!!

IMG_ar9u5z
割れ始めた卵、鼻先が見えている

IMG_20170716_211646

IMG_rbay8h
生まれたベビー、2日目には活発に動き出し、3日目から餌を食べ始めました。
餌にはショウジョウバエと、SSサイズのイエコを与えています。

IMG_-o6wln2
孵化は一斉ではなく、日々数匹ずつ孵化しているような感じです。
小さめの卵から小さめの個体が先に孵化し、数日遅れて大きめの卵から一回り大き目の個体が孵化しました。
温度は1月2月が18~20℃、3月から少しずつ温度を上げていき5月には25℃前後に
7月に入って温度が上がり27℃前後で管理しました。
6ヶ月と2週間での孵化でした。

現在、ベビーは26~28℃前後、小さめの紫外線灯をつけて管理しています。
床材は入れずに、ポトスの鉢植えと日に数回の霧吹きで湿度を保つようにしています。
これからの成長も期待です!!

またご報告します♪

こちらの過去記事も併せてどうぞ!!
挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖
挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖【交尾しました】
挑戦!!パンサーカメレオンの繁殖【産卵しました】


レオパの繁殖2017 ベビー誕生しましたー!



ども、REPBUDDYのツルカワです。
お世話代行の準備、宣伝やイベントの出店でばたばたとしておりますが、
今年も可愛いレオパのベビーがハッチしましたよー!

4月15日産卵の6月9日ハッチ 管理温度28~30℃
約2ヶ月でハッチでした。

IMG_20170612_185240

前回お伝えしました、♂マックスノーと♀ボールドストライプ(ハロウィンマスク)のベビーです。
表現は普通のマックスノー。。。と思いきや??
エクリプスアイ??
背中の模様も気になるところで、様子見ていきたいと思います。
いまは餌も食べ始めデュビアの幼齢を与えています。

こちらも同じ♀から5月4日産卵、6月23日、24日にハッチしたベビー!
ストライプがしっかりとでています。
IMG_-wcmap0

IMG_u8551z

そして、こちらはハイポマックスノー同士のペアから生まれたマックスノー達♪
片方はハイポになるかなーって感じですね♪
こちらは
5月6日産卵で6月25日ハッチでした。
IMG_-4jelh9

IMG_qvu8ll

また生まれたら報告しまーす♪
To the next…


爬虫類市場2017



ども、REPBUDDYのツルカワです。
いよいよ梅雨入りかと雰囲気の中、先週出店しました爬虫類市場の様子をお伝えします♪

IMG_zfujat

今回、REPBUDDYは37番!!
中央ブース島の角、しかもDJブースの目の前というベストポジションで出店させていただくことができました。
ブースは昆虫くじ(カブクワ以外もいろいろ)、カエルの生体販売の他、ハンドメイドの缶バッジ、バードテントやハンモックの販売を行いました♪

昆虫くじは1/75という高確率だったので皆様、続々と大当たりを引いてましたー!!
子供の笑顔が嬉しいですねー

IMG_20170620_162247

IMG_20170620_162243

会場全体はというと
朝から多くのお客様で賑わいました!
ブースは1/3くらいがグッズやイラストの作家さんブースで生体と同じくらい盛り上がっていました。
そして今回はビバリウムガイドの冨水さんも来られてたりで、みなさん爬虫類談義で盛り上がっていましたよー

今回の出店に関して、爬虫類喫茶アゲイン 店長様をはじめスタッフの方々、お世話になりました皆様、楽しんでいただいたお客様に、
この場を使ってお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
また冬の爬虫類市場もあるらしいので、そっちに向けても準備していきます!

今回の私のお迎えは・・・
IMG_-7jjwg
人気のチョークアート作家 はなとりゅうさんのボードです♪
ありがとうございましたー!


6月のイベント出店情報!!



ども、REPBUDDYのツルカワです
早いものでもう6月ですね。。。

ここ最近は毎月のように爬虫類イベントがあちらこちらで開催されていますねー
いい時代になったものです(遠い目

さて、そんな私も今年からイベントにお手伝いとして参加していきますよー!!

IMG_20170607_151422

IMG_20170607_151428


爬虫類市場

6月18日(日)
REPBUDDYブースにて爬虫類お世話代行の宣伝と兼ねまして!!
昆虫くじ&生体販売(少量予定)と爬虫類グッズの販売を予定しております。

会場にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪
皆様にお会いできることを楽しみにしておりまーす!

爬虫類のお世話代行、飼育相談をお受けします。

詳しくはこちらからどうぞ