repbuddy@ceo_tsuru のすべての投稿

関西を中心に爬虫類情報を発信します♪前職、ショップ店員、ペット専門学校講師、現在爬虫類専門店オーナーの私が業者、飼育者、両方の視点から様々なことをアドバイスします‼︎

特集!!パンダトゲオイグアナ!!CANDLEさんにて


ども、皆様お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?私もお休みを満喫しておりますREPBUDDYのツルカワです。

この前、またまた珍しいトカゲの入荷を知ったので早速、見に行きましたー!!

写真 2015-07-12 19 35 49

「パンダトゲオイグアナ」

パンダトゲオイグアナとは?クシオトゲオイグアナの地域変異種らしくこの体色は品種ではなく野生での体色だそうです。今後、繁殖や流通が期待されますね!!

写真 2015-07-12 19 32 50

この白い体に黒い模様!!こんなすばらしいイグアナがまだ新種として出てくるってすごいですよね♪

写真 2015-07-12 19 32 58

口は大きいです。頭にはクレストは目立ちませんね。

写真 2015-07-12 19 33 53

トゲオイグアナと呼ばれるのはこのトゲトゲの尻尾があるからですね。白と黒の配色がまた魅力的です♪

写真 2015-07-12 19 57 24

 

ペアで販売されています。小さいほうが♀だそうです。撮影のときは♀のほうが活発でした。

 

食事シーンも撮影できました♪

飼育はトゲオイグアナと同じく、植物食で高温高湿、枝にずっと乗っていたので小さいうちは枝を組んでやるといいのかも。大きい個体は地上を歩いているイメージです。お店では枝にバスキングとミストを取り付けていました。

この激レアイグアナ、ペアでOOO万円だそうで・・・(汗

いつかは手にしてみたいですね。

以上、REPBUDDY ツルカワのパンダトゲオイグアナのレビューでした♪

いつもお世話になります、宝塚CANDLEさんにはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


HELLO♪はちゅリスト カメレオン愛好家I様


ども、REPBUDDYのツルカワです。「HELLO♪はちゅリスト」では爬虫類愛好家の飼育部屋を訪問し、飼育のノウハウや体験談などをお伝えしようというコーナーです♪今回は枚方のI様のお宅へ

REPBUDDYのエボシカメレオンの特集記事で使用している写真は、このI様からいただいた写真です。I様は私が前職のショップ店員時代のお客様の1人で、その徹底した管理とデータ取りは私も見習うほどです。それもそのはずこのI様、以前は教員職をされていて、いまでは私が教員としてアドバイスをいただいております。日々の観察、記録、そして他の飼育者や私の知識との比較で日々、飼育を楽しまれています。

さて、そんなI様がパンサーカメレオンを飼われたとのことなので早速行ってきましたー!!

写真 2015-07-27 17 53 36

パンサーカメレオン アンビローブ ベビー

エサにはイエコをメインに切らさないように毎日食べきったら入れる、食べきったら入れるようにしているそうです。水はやはりポンプでミストを日に数回、秒単位で設定できるタイマーを使って行っているそうです(湿度や温度で回数は調節)。温度は26~30℃、昼夜で少し差をつけています。湿度は60%を維持、ミスト時90%以上。バスキングや保温球をつけず紫外線は日に10時間ほど。

写真 2015-07-27 18 27 04

全体はこんな感じです。いまはGEX グラステラリウム3045を使用。4545や9060もあるので大きさに合わせて使っていくみたいです。

写真 2015-07-27 19 41 56

またI様はいろんな生き物が好きでチンチラや観葉植物、熱帯魚も飼育中です♪

今後のパンサーの成長に期待ですね。またよろしくお願いします。

 

REPBUDDYではお宅訪問に協力いただける方を募集します。お邪魔するのは平日の夜、もしくは土日終日に限りますがご興味ある方はぜひご連絡下さい。よろしくお願いします♪

 


ヒキガエル採集記!!


ども、REPBUDDYのツルカワです♪

先日、いつものように友人達と集まって、クワガタでも取りに行こうかと奈良のほうに向かっていたときでした。

友人が「この辺でヒキガエル採れるよ!!」 その一言でもう1人の友人(カエル好き)も火がついて・・・

真夜中の車登山が始まりましたw

川沿いの山道をひたすら上がっていく。数キロあがるともう街灯もないようなそんな山道に・・・

友人達とガンダムのニュータイプの話で盛り上がっていたら、カエル好きの友人が急に「止めて!!」と叫んだ

驚いて車を止める。そこは山道のカーブの内側、側溝があってその山側ががけではなく土場になっているようなところ

すると友人が「おった!!」

570

え?と思ったそのすぐ足元の側溝に大きな大きなヒキガエルがいました。すげぇ!!すげぇ!!と驚く私に友人は「なんかいるような気がした」と、まさにニュータイプのようなひらめきを見せたのです←

それから側溝や土場を見渡しましたが、見つけられず、ずっとずっと山を登っていく。小雨が降り、霧が出て、気温が20℃ほどで、暖房をつけていないと寒いくらいの中、ずっとずっと山を登っていく。

すると、車のライトが白いものに反射!!これは私も気がつきました「カエルだ!!」と車を止めて、外に出る(寒い)とそこにも大きなカエルがいました♪

578

しばらく行くと神社の駐車場があって、いそうだということで散策・・・すると今度は小さなヒキガエルがたくさん!!カブトムシみたいに砂利道に落ちていました!!(この場所でミヤマクワガタとアカアシクワガタも採集)

573

その後、また山道を進む、道を歩いているカエルを拾って行く。たまに崖の壁にもくっついているのでそれもチェック

それを朝まで数回やって帰ってきました。

ヒキガエル採集のポイント

  • 雨の日が狙い目・・・雨だとカエルの行動範囲が広がり、特に道の上にいることも多くなる。
  • 土場に面した側溝を探すと良い・・・側溝は生き物が落ちていることも多い。要チェックです。
  • 川や池など産卵地が近くにあると良い・・・無くても採れる場合もあるが、小さい個体が欲しいなら産卵地から近いほうが良い。

いかがでしたでしょうか?写真やポイントからヒキガエルポイントを見つけられることを応援しております。

596

みんなの相棒、REPBUDDYのツルカワでした。

 


特集!!ハードウィッキートゲオアガマ


ども、REPBUDDYのツルカワです。

レプタイルズフィーバーが始まる少し前、学生がよくお世話になっている関西レプタイルズプロ深江橋店からお誘いが・・・

「今晩、入荷がありますよ!!」

誘われたら行くのが礼儀、さっそくお邪魔してきました♪

着いたときには入荷も落ち着いたころで、グリーンパイソンが入荷のケアをされていました。

イワトカゲやサルバ、エメツリ、コバルトツリーなどトカゲ好きが思わずうなる種類がひしめく中、ツルカワが「おぉ!!」となったトカゲ・・・それこそが

「ハードウィッキートゲオアガマ」

写真 2015-06-26 22 39 56

インドトゲオアガマとも言われる種で、似たようなタイプのものが数年前までは少しながら流通していたそうですが、このタイプ、いわゆる本物はかなり久しく入ってきてなかったそうです(そして、今回の入荷で大量に入荷したそうで・・・)

写真 2015-06-26 22 33 48

何よりも特徴的なのが、その長い胴体!!尾も細長く棘はあまり発達しません。色はクリーム地に黒い網目状の細かい模様が入ります。とても大人びた印象のあるトゲオアガマです。飼育は他のトゲオアガマ同様、植物質を好むようです。

写真 2015-06-26 22 39 02

お店のご好意でツーショットをさせていただけました♪ハードウィッキー様、存在感がありますね!!

今回のレプタイルズフィーバーでも、何店舗かで見かけたハードウィッキー様ですが、入荷が不安定な種類であることは間違いないので、今年がチャンスですね!!ぜひ、憧れのハードウィッキー様を飼育しちゃいましょう(だいたいペアで10~15万円ほどです←)

関西レプタイルズプロ深江橋店の皆様、ありがとうございました♪

以上、REPBUDDYのツルカワ、ハードウィッキートゲオアガマのレビューでした♪

 

 

(↑↑の写真をツイッターで見た卸業者も知り合いから、もう買ったの?うちからも買ってよ!!と連絡があったのがオチでしたw)


HELLO♪はちゅリスト パンサーカメレオン愛好家S様


ども、REPBUDDYのツルカワです♪

「HELLO♪はちゅリスト」では爬虫類愛好家の飼育部屋を訪問し、飼育のノウハウや体験談などをお伝えしようというコーナーです♪今回はパンサーカメレオン愛好家のshunjiさん家にお呼ばれしましたのでそのときのお話をお伝えします!!

それはshunjiさんに自作のアクリルケージをいただいた数日後のこと「今日、遊びに来ないですか?」とお誘いがあり、パンサーカメレオンをはじめいろんな生き物を飼育しているshunjiさんに興味があり、もちろん行きますと答え、仕事を早めに切り上げ高速を飛ばして向かいました。

写真 2015-06-25 21 51 24

部屋に入るとパンサーカメレオンの♂のケージが並んでいる棚と、その少し奥にパンサーの♀とパーソンのベビーやスピノーサス、レッドテグーのケージが並ぶ棚がありました。温度は基本的にはエアコン管理、紫外線灯、バスキング、セラミックヒーターなどを併用していました。部屋に入って違和感、それはケージも多く湿度も高いのに臭いがまったくしなかったことです。我が家とは大違いで(汗  わけをあとで知りましたが、ケージにはすべてPCマットを使用しており清潔さを保てているそうです。

写真 2015-06-25 21 52 25

♂のケージには小動物用ケージを利用。各ケージにはミストとドリッパーが備え付けられており湿度を水分を与えていました。カメレオンの飼育の中で一番大事なのが湿度といかに水を飲ませるかということですが、shunjiさんいわくミストは日に2~3回、全体が湿るようにしっかりと行うが蒸れないように通気をしっかりする、そのミストだけでは水が足りないので10秒間隔で水をドリップするのがいいそうです。ドリップは容器に落とすより、葉の上、それも生きている植物よりも人工の植物の葉に落とすようにすると、成長して位置が変わったりせずカメレオンがいつでもそこで水が飲めるようにできるそうです。水はケージの下部が引き出し式になっていて、溜まった水をそこから排水できるようになっていました。

写真 2015-06-25 21 52 36

ミストにはB-BOXが販売していることで有名な「フォレスタ」を使用していました。使い勝手はなかなか良いそうです。イベントで安く買えた話なんかで盛り上がったりw

写真 2015-06-25 21 50 46

押入れの中でなにやら怪しく光るものが・・・なんとインキュベーター!! パンサーやさきほどのスピノーサスの卵がすくすくと育っております!!孵化したらまた取材に行きます!!

写真 2015-06-25 21 50 10

孵化したものではないですがなんとパーソン様のおベビー様もおられます(大汗  ベビーの飼育に関しても長年の経験からのアドバイスをたくさんいただきました。やはりコツは通気性だそうです。蒸れないように蓋をしないような飼い方がいいそうです。あとエサはキャンドルのシルクワーム←

写真 2015-06-25 21 51 57

ファイル 2015-07-04 0 14 56

寝ている子達、下の写真の子はサンバーバでアクアルーム兵庫で委託販売中だそうで いまは♂だけだそうです。パンサーはこの種類の他にも数匹いてましたが、残念ながらみんな寝ちゃってましたzzz

写真 2015-06-25 21 50 22

パンサーに限らずカメレオンの♀はとてもデリケートで♂を同じような飼い方だと調子を崩しやすいそうです…こんな感じの細かいメッシュケージにするとストレスも軽減されいい感じだそうです。フンが見えますがまったく臭わず・・・?聞けばやはりここでも、PCマットを使用しているとのことで、これを下にひくだけでなく、ケージをマットで巻くだけでもかなりの効果だそうです!!

その他、テグーやイエアメガエルがいたり、ダックスフンドの家族がいたりで生き物好きにはたまらない空間でした♪帰りしなにカメレオンのドリッパーのパーツや大きいアクリルケージをいただいてしまいました。本当にありがとうございました。

今度、アルマジロトカゲが来るそうなのでまた遊びに行きたいと思います♪shunjiさんありがとうございましたー!!

 

 

REPBUDDYではお宅訪問に協力いただける方を募集します。お邪魔するのは平日の夜、もしくは土日終日に限りますがご興味ある方はぜひご連絡下さい。よろしくお願いします♪


レプタイルズフィーバー2015!!(仮)


ども、レプタイルズフィーバー2日間、終日おりましたREPBUDDYのツルカワです(汗

眠い(午前2時前←)のでとりあえず写真と動画をUPしておきます♪雰囲気伝われば幸いです。詳細はまた月曜日の夜~火曜日の朝にでもUPしまーす♪

 

写真 2015-07-06 1 38 41

写真 2015-07-06 1 39 18

写真 2015-07-06 1 39 50

写真 2015-07-06 1 40 42

https://www.youtube.com/watch?v=RwsB4i8mPO4

 

https://www.youtube.com/watch?v=0qRc1DsfD8Q


イベントで生体を購入したら気をつけたい3つのこと


ども、REPBUDDY ツルカワです♪

皆様、イベントはお楽しみいただけましたでしょうか?欲しい生体をゲットした方、買うつもりがなかったけどやらかした方、気がついたらお迎えしていた方などなど・・・

そんな皆様の爬虫類ライフを安心に過ごしてもらえるようにアドバイスをいくつかご用意しました。

まず、リクガメを買った方(特にベビーサイズ)

  • まずは温浴(35℃程度のぬるま湯を顔の高さまで浸からせる)させてください。中には数日、水も餌も与えられずにいる子もいるので、まずは水を飲ませてお腹を動かしてやるのがいいです。このときダニや外傷がないかチェックしておきましょう。
  • 簡単なものでいいのでシェルターを用意してあげるといいです。ずっと移動して多数の人にさらされたその子はまず何より静けさと安心を求めています。
  • 小松菜を食べない子にはサラダ菜、レタスなんかがいいです。栄養価は低いですが嗜好性が高く、まずは食べることを思い出させてあげてください。

ヘビやトカゲを買った人

  • まずはダニがついていないか要チェックです。特にワイルド、ファームハッチはいうまでもなく、CBでも会場内で寄生されることも少なくないので、鱗の隙間、目のくぼみ、オニプレートなどはわき腹の隙間、トカゲ類なら足の付け根なんかもチェックです。
  • 水をたっぷり飲ませてください。意外にもフトアゴは水不足ですぐにへたります。スポイドなんかで口の隙間から流し込んでやるのがオススメ。もちろんその他のトカゲも(トゲオアガマ別)。ヘビはそれなりの水入れを用意すれば自分で浸かると思います。
  • 痩せていないなら餌は1、2日様子を見て、落ち着いてから与えましょう。特にワイルド個体やカメレオンなど神経質な個体は見ている前で餌を食べなかったりしますので、根気強く待ちましょう。こっそり餌を与えるのが良いでしょう。

ざっとになりますがこんなものでしょうか

「え?もうケージにいれちゃった!!」という方でもいまからでももう1度、要チェックです。

願わくば、皆様がいい個体をお迎えして、長く一緒にいられますように。

あなたの相棒、REPBUDDY♪  ツルカワでした

爬虫類のお世話代行(ペットシッター)やってます!

詳しくはこちらから


ヒョウモントカゲモドキ 繁殖&孵化!!ベビー誕生です♪


ども、REPBUDDYのツルカワです。

それはふと知り合いのレオパ愛好家と話していたときでした。

「うちの子とツルさんとこの子とかけてみようよ!?」

そんな話から、私のレオパブリードが始まりました。

今回はレオパの繁殖、卵の管理から孵化のことをお伝えいたします♪

父親、母親にはこの2匹を選びました。

383

ブレイジングブリザード♂ 愛好家が愛情かけて育てたしっかりマッチョ君♪

384

ラプター♀ 我が家の姫君です。

将来的にディアブロブランコの交配を目指した掛け合わせです。

まず基本どおりに♂、♀をクーリング、1月から2月まで18℃で2ヶ月ほどクーリングさせました。3月に入ってからは28℃ほどで飼育し、餌を2~3日に1度たっぷり与えました。尾が太くなったのを確認してから、いよいよ交尾です。

618

619

3月31日、♂のケージに♀を入れて数秒で♂が反応し、あっというまにマウントし交尾が始まりました。交尾は5分ほどで終わりました。この1回の交尾でこれまで4回8個の卵(有精卵)を産んでいます。交尾をして2日後くらいから食欲が日に日に増しました。このころは毎日、もしくは1日おきに、フタホシのLサイズを3匹ほど食べてました。

804

産卵床にはヤシガラ土を使用しました、にぎっても水がにじまない程度に湿らせて、ケースに5cmほどの高さにひいています。4月19日に穴を掘るのを確認、この日は餌も食べません。

825

1回目の産卵は交尾から3週間後の4月21日でした。綺麗で大きな卵を2つ産んでくれました。卵はしっかりしていて、上の部分にマジックで印をつけたり、つまんだりしても大丈夫でした。それから2~3週間に1回のペースで産んでくれました!!卵はプリンカップで管理、ふたに10個ほど小さな穴をあけました。温度は30℃くらいで管理しています。卵の管理にはバーミキュライトが有名ですが、私はヤシガラを使いました、ヤシガラだと乾いたときに色が変わるのでわかりやすいです。

1001

1003

2クラッチ目は5月8日、この日は産んですぐに取り出しました。産みたての卵はプルプルしており少し緊張しました。この前のようにしっかりつかめる硬さになるまで5時間ほどだったと思います。

1396

3クラッチ目は5月27日、大きめの卵を2つ産んでくれました。今回は少し時間がたっていたのでしっかりつかめました。

そして、6月15日最初の卵のうち1つが生まれました!!

1547

大きさは6cm弱、表現はアルビノのルビーアイでした。21日に脱皮、22日に糞を確認し餌も食べ始めました。

1594

20日には2つ目も無事に生まれました。お兄さんよりちょっと小さめ5cmほど。表現はアルビノのルビースネークアイでした。この子はまだ餌を食べていません。これからが楽しみです。

1558

そんな中、17日に4クラッチ目が産まれました。今回はちょっと小さめですがちゃんと2つです。また孵化が楽しみです♪

そろそろ2クラッチ目が産まれるころですので、また産まれたら報告します。それではREPBUDDYのツルカワでした♪

卵の孵化便利なアイテムはこちら↓↓

 

 

 

 

 

 


特集!!エボシカメレオンの飼育 初心者向けの飼育のあれこれ


REPBUDDYのつるかわです♪

今回は爬虫類の中でも人気の高いカメレオン、中でも飼育がしやすいエボシカメレオンについて、家での飼育とお店での管理の経験から私なりにまとめようと思います。
ファイル 2015-06-17 20 42 52飼育の様子 使用ケージ グラステラリウム9060

カメレオンは可愛くて男性女性問わず人気がありますが、飼育はとても難しく、長生きさせられる飼育者は多くないと思います。

その理由として3つあるのが

  • エサも水も動くものしか口にしない
  • ずっと多湿でもダメ、ずっと乾燥してもダメ、暑くてもダメ、寒くてもダメ
  • 気が弱く臆病でストレスに弱い

なんですね(汗  どれだけ飼育にコツが必要かなんとなく伝わりましたでしょうか?

数年前までは飼育すらままらなかったカメレオンがブリードできる時代

この記事が皆様のカメレオン飼育入門のきっかけに、飼育の再確認にお役に立てれば光栄です。

ファイル 2015-06-17 20 42 37

エボシカメレオンとは??

アラビア半島南部に生息するカメレオンで、高温乾燥な過酷な環境に住むことから

比較的、飼育がしやすいカメレオンとして有名です。

カメレオンの中でも例外的なのが植物も食べることであり、飼育下でも観葉植物などが食べられてしまうことも多い。

これは乾燥した地域で生き抜くために身に付けたものだといわれています。

野生、飼育下ともに半年~1年で成熟し産卵するようになるが、若い♀はうまく産卵できずに死んでしまうことが多いので、産卵させるなら♀は1年はしっかりと育ててあげることが大事でしょう。

♂は大きくなると黄色いバンドが目立ち、♀は成熟すると青や黄色のスポットが体に現れます。妊娠すると体が黒くなりさきほどのスポットが見られるようになります。

写真 2017-02-28 0 08 59

・♂の後ろ足にある突起、♀には突起は無く、かなり小さいうちからあるので雌雄判別は容易

IMG_-16l6z8

・若い♂

ファイル 2015-06-17 20 43 56

・大きく成長した♂

・ホワイトフェイスパイド 顔や手足が白くなる品種

DSC_1085

・♀でもカラーの変化や模様のパターンが見られる。♂も♀もおびえたりすると黒い模様が出ることが多い

ファイル 2015-06-17 20 43 09

・妊娠色の♀

・交尾の様子

♂で全長50cmほど、♀で全長30cmほどになります。

産卵は土を掘ってその中に産みます。

卵は30個以上生むことあり非常に多産です。このことからも♀にかかる負担もわかるものです。

ほとんどの♀は数回の産卵で死んでしまうことが多いそうです。

ファイル 2015-06-17 20 44 26

・卵を産む♀、産卵に時間はあまり関係ないように思う

・写真のものは中央の一番左が有精卵で2cmほど、右が無精卵で1.5cmほど。有精卵はしっかりとした白で張りがあり、無精卵は色が半透明のようなくすんだような色で柔らかい。28℃前後の管理で6~10ヶ月で孵化する。

・孵化したベビー、次の日から歩き始める。

♂の寿命は5年ほどでしょうか、♀は上記のことからもっと短い気がします。

彼らが住むのは朝晩に霧が立ち込め、木陰は涼しいが日差しがきつい夏場のスキー場みたいな、高原地のような場所をイメージしてもらえるとよいかと良いと思います。

エサはコオロギには簡単に餌付きますが、ピンセットから与えたり、乾燥や冷凍のものを与えようと思うとなかなか難しいです。近頃はすぐになれて食べてくれる子が多いとも聞きますが過信は禁物です。おびえなくなり餌の際によってくるようになれば、ピンセットからも食べるようになります。そうなれば、冷凍や乾燥、今流行の練り餌みたいなものも食べるでしょう。

動画はパンサーカメレオンですが、ワイルドのアダルトでも2ヶ月ほどでピンセットから食べるようになりました。

こちらはエボシカメレオンが冷凍コオロギを食べるシーンです。こちらに慣れてくれればピンセットから生きていない餌でも食べてくれるようになります。

コオロギの他はデュビア、ミルワーム、ジャイアントミルワーム、シルクワーム、ピンクマウスを食べました。野菜や果物だと小松菜やイチゴ、バナナ、オレンジ、スイカ。観葉植物はポトスをよく食べます。

餌は生後1年ごろまでは毎日食べるだけたくさん与え、1年を過ぎたころからは2~3日に1回、与えすぎない程度にします。産卵前の♀にはカルシウムをしっかりと添加した餌をたくさん与えてください。

水はドリップ式で与えるのが一般的ですね。これはケージの上から水滴をぽたぽたと垂らし、その水を飲ませる方法です。私もこのドリップ式を行っていました、プリンカップにごく小さな穴を開けて、1秒1滴ほど垂らし、それを水入れに受けてました。

なれた子だとスポイドからも飲むこともあります。

飼育で一番オススメなのは、部屋をエアコンで空調管理する方法です。

常に25℃くらいを保ち、日中はバスキングでホットスポット(30℃ほど)を作ってやるといいかと思います。湿度は朝夕はしっかり湿らせ昼間は乾燥している状態を好みます。

乾燥すると目がしぼみ開かなくなりダメになり、常に湿っていてもこれまた状態を崩します。乾燥しやすい場合は、日に数回(特に朝はしっかりと)数時間で乾く程度霧吹きしてやると良いでしょう。ケージもガラスではなく鳥かごや専用のメッシュタイプのものがオススメ♪蒸れるとほんとに状態を崩してしまいます。

♂で横90cm奥60cm高60cmほど、♀で横60cm奥30cm高30cmほどの広さがあればよいかと思います。ケージは高めの場所におくとカメレオンが安心するので、置き場所は目線より高い場所に置くのがいいでしょう。

フトアゴやリクガメみたいなパネルヒーターや保温球やバスキングで保温して、みたいな飼育は向いていないように思います。ただエアコンでの空調管理が難しい場合や、冬場なんかはガラスケージで飼育できなくもないです。蒸れないようにするのと温度が上がり過ぎないようにすると良いです。

DSC_0012

・紫外線とバスキング、保温球。保温球はサーモにつないでいるため温度が上がりすぎることを防ぐことができる。

DSC_0010

・タンクからポンプでケージ内にミスティングする装置、手前の白いのがミストのノズル部分。タイマーがセットされており日に数回ミスティングされる。それ以外に、欲しがるようならスポイトで水を与えていた。

なりやすい病気

  • 目がしぼむ:照明が近い、明るすぎる、脱水や乾燥、逆に蒸れても同様にしぼむ場合も。水を飲ませて通気を良くしてやる。
  • 舌が伸びない、くっつかない:脱水症状の初期、舌をぶつけたり怪我をして伸ばさない場合も
  • 皮膚におできのようなものができる:太りすぎ、もしくは皮下寄生虫の可能性

以上の症状が少しでも見られたら、環境を改善し様子を見て病院で診てもらうことをオススメします。カメレオンの場合、症状がわかるころにはもうすでに手遅れの場合も多いので早期発見を心がけてください。

以上、REPBUDDYのつるかわでした♪

現在、パンサーカメレオン飼育中!!
パンサーカメレオンについてはこちらからどうぞ!!

エボシカメレオン他飼育記録

REPBUDDY爬虫類お世話代行(ペットシッター)やってます!!

詳しくはこちらからどうぞ

世界のカメレオン 関東当日便

世界のカメレオン 関東当日便
価格:3,024円(税込、送料別)

カメレオン [ 海老沼剛 ]

カメレオン [ 海老沼剛 ]
価格:3,024円(税込、送料込)


缶詰コオロギについてのあれこれ


ども、皆様REPBUDDYのツルカワです。

東京がブラックアウトで盛り上がる今日は関西から缶詰コオロギのことをお伝えします←

缶詰??って思った人もいるでしょうか

乾燥やら冷凍が流行るよりも以前から、ショップで販売されていたもので、フタホシコオロギを高温処理したものを缶詰にしたもの

それがこちら↓↓

 未開封なら常温、開封したら冷蔵庫で10日前後持つものです。

メリットとしては、コオロギの世話をする必要が無い(スペース、鳴き声、共食いの問題が解決)、買い置きでも日持ちする、動かないので人工飼料感覚で与えられる(コオロギの苦手な方にもオススメ)

デメリットは、個体によっては匂いや感触を嫌がる(拒食、食事量減)、生きてるものより気持ち悪い?、大きさがLサイズのみ、匹数あたりの単価は高め

私のオススメとしては、生きてるコオロギがどうしてもダメという方や、生きエサを切らしてしまった(入荷がなかった、届くのが遅くなった)時なんかの非常食といった印象ですね。カルシウムやビタミンなどのサプリメントを添加するのも忘れずに。

ピンセットからエサを食べる子なら問題無く食べる子が多いかと思います。フトアゴみたいに人工飼料も食べる個体なら何も考えずにパクパク食べますね。


缶を開けた香りと、ヒョウモントカゲモドキ、フトアゴヒゲトカゲ、ナイルモニターに与えた様子をご紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=DB3fo49ppNw

与えてみた感想としては、レオパは食べなくはないけど好んでいる感じではないです。フトアゴはやはり何も考えずパクパク食べますね。

モニターも食べなくはないという感じでした。

皆様も1度与えてみては??

以上、REPBUDDYのツルカワの缶詰コオロギのレビューでした。

気になった方は下記リンクからご購入どうぞ♪