挑戦!!カメレオン飼育!!【床材の話】


ども、REPBUDDYのツルカワです。
さてさて、カメレオンの床材ですがなんでもいいというわけではありません
飼育ケージによって使えないものもありますし、カメレオンの大きさや必要な湿度によっても変わってきます。
今回は一般的に使用される床材をいくつかご紹介♪

写真 2015-06-25 21 50 22
PCマット
愛好家や生体問屋でも使う光触媒の効果で糞などの匂いを抑えるマット。一部の専門店で販売している。
やや高価で見た目は地味だが、効力は高い。

ヤシガラ
荒いものと細かいものとある。細かいものは乾燥すると埃が立ったり、霧吹きなどで濡れたカメレオンやガラスについてしまうので注意。荒いものはコオロギが中に入って隠れてしまう。このため、カメレオン飼育ではあまり一般的ではないかもしれません。見た目は自然に見え、消臭効果もやや高め。

赤土玉
主に産卵で使用することが多く、普段の床材にはあまり使わない。乾燥すると埃が立つので注意。

写真 2016-01-23 16 12 41
新聞紙、キッチンペーパー、ペットシート
鳥かごや自作ケージで飼育されてる方はこれらを使うことが多いのではないでしょうか?新聞紙は見た目も悪く濡れるとボロボロになるのでこまめな交換が必要、キッチンペーパーも同じく。ペットシーツは無難に使えると思いますが、やや高価なのが難点。

シンプルに飼育する場合
ペットシーツやキッチンペーパーなどで糞を小まめに掃除するようにすると良いでしょう。

自然を再現するようなビバリウム、レイアウトを組む場合は
ヤシガラ、赤土玉などを厚くしいて植物を植え込み、自然の浄化作用に期待してもいいでしょう。

皆様の飼育ケージや室内の環境に合わせて選んでください。
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミタニ ハスクチップ 10L 爬虫類 底床 マット 関東当日便
価格:780円(税込、送料別) (2016/10/17時点)


挑戦!!カメレオン飼育【ケージのお話】


ども、REPBUDDYのツルカワです。今回はカメレオンを飼育するケージのお話
一般的には通気性の良い鳥かごやメッシュケージ、網で組んだ自作ケージを使う方が多いように思います。
使いようによっては爬虫類ケージや水槽でも飼育ができます。今回はそれぞれのケージのメリット、デメリットを簡単にご紹介♪

写真 2015-06-25 21 50 22
専用メッシュケージ
近頃は販売店も増え、手に入れやすくなってきた専用のメッシュケージ。通気性に優れ、扉が大きく作られているのでメンテもしやすいように思います。ただ黒いメッシュのため生体は見ずらいように感じ、写真も撮りにくくなってしまいます(カメレオンにとっては落ち着く環境にはなります)
保温はしづらく保温球だけでは難しいかもしれません。部屋ごと空調するのがよいです。

DSC_0012
DSC_0012

爬虫類飼育ケージ
一般的な爬虫類用の飼育ケージ、通気性は商品によってばらつきがあり、サイドがメッシュになっているタイプがオススメ。見た目もスタイリッシュで機能性に優れているため無難に使うことができます。ただしガラス製のため重量があり、カメレオン飼育の鉄則のひとつ「目線よりも高い場所」に設置するのが大変かもしれません。
保温はしやすいが、そのぶん蒸れやすいので注意。

写真 2016-01-23 16 12 41
鳥かご(写真は自作ケージ)
ある程度育ったカメレオンには使いやすい鳥かご、通気性はもちろん抜群、立体的に活動できるので理想的ではありますが、温度湿度は周り(部屋)の環境に左右されるので、部屋ごと管理するのが良い。掃除しやすいように下が引き出し式になっているものが使いやすい。たまに網目にツノやクレストをひっかけたりこすったりしてしまう個体がいるので注意

DSC_0691
DSC_0691

自作ケージ
バーベキュー網や木材でケージを自作する方も多いと思います。カメレオンはパワーがないので簡単なつくりでも飼育できますが、隙間に爪や脚を挟まないように気をつけてあげてください。また生きた昆虫類は網目から抜け出してしまうので、カップやプラケースに入れて与えると良いでしょう。

849
ガラス水槽
熱帯魚や水生ガメの飼育に使われるガラス水槽。保温保湿はしやすいが、上面は網にしておかないとガラス蓋だと蒸れてしまう。重量も重く、上からしか世話ができないのであまりオススメではない。ビバリウムを組んでその中で飼育したい人向けかもしれません。

いかがでしたでしょうか??簡単にではありますが各ケージの紹介でした。皆様の飼育スタイルに合わせて使いやすいケージをお選びください。
あなたの相棒REPBUDDYでした。

自宅まで届く便利な通販!!↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミタニ ネットゲージ L 爬虫類 飼育 ケージ 関東当日便
価格:5300円(税込、送料無料) (2016/9/27時点)


REPASHY GRUB PIE ( レパシー・グラブパイ )使用レビュー その②


ども、REPBUDDYのツルカワです。
今年もレオパのベビーたちがたくさん誕生しました。そのことはまた次回にでもまとめまして・・・今回はグラプパイだけで飼育している子達のその後をご報告♪
こちらも合わせてご覧ください 使用レビューその①

さて、ちょうど1年が経過してアルファとデルタの様子ですが、現在もグラプパイだけで順調に育っております。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-24-12-39-55
アルファはほぼアダルトサイズまで育ちました。体重49g

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-24-12-38-29
デルタも少し細身ですが、順調に成長中、体重31g

周りの使用者の感想を聞いている限り、そんなに悪い話は聞かないように思います。中にはグラプパイにカルシウムを添加したりする方もいるようですが、いまのところ添加無しでも問題なさそうです。
我が家では少し食いつきが悪いように思いましたが、飼育温度を上げてやることや、グラプパイを少し硬めに作ってやることで食べる量が増えました。
現在は1~2日おきにグラプパイを10g程度食べています。

硬さの参考になればと思います。動画よりもう少し硬めにしてやると良いかもしれません。

近い将来、虫が苦手な方でもレオパを楽しめる日が来るかもしれませんね。
引き続き、グラプパイで育ててみます。

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

気になった方は下記リンクよりご購入どうぞ♪写真クリックで商品ページへ


毒毒毒毒毒毒毒毒毒毒(もうどく展) 大阪会場レビュー!!


ども、REPBUDDY ツルカワです。
先日、大阪駅に立ち寄ったところ何やら怪しい看板が・・・
そう、あの毒毒毒展がHEPFIVEで開催されているではないですか!!
早速、入ってみることに♪

薄暗い雰囲気の中、通路の壁にはめ込まれた水槽の中には様々な有毒生物が・・・
997
オオブタバナスベヘビ
マダガスカル産の後牙に弱い毒を持つそうです。
1011
シシバナヘビもそうですが、弱毒なので飼育可能みたいですね

999
ブルーテールモニター
オオトカゲ、特にコモドドラゴンが有名ですが口の中にバクテリアを持つことが知られていましたが、この毒展によるとそれは生体が自ら生成したものだと、最近の研究でわかったそうです。

1005
ヒョウモンダコ
日本近海にも出没するヒョウモンダコ、熱帯の生き物だが近年は温暖化の影響もあって北上しているとか・・・

1019
オニヒトデ
こちらは沖縄で猛威を振るうオニヒトデ、近くで見ると迫力が違います(怖

1007
モウドクフキヤガエル
最強の毒を持つ生き物の1つとして紹介されていました。その昔、ワイルドのヤドクガエルを手に入れて「毒があるんだろうなw」と興奮していた友人を思い出しました。

1006
オオムカデ
会場内で一番の奇声を浴びていたんでないでしょうか??25cmほどでした。

1010
アメリカドクトカゲ
私が一番楽しみにしていたのがこのドクトカゲ!!特定動物なので飼育には許可が必要ですが、たまーに販売しているショップも見かけますね。
1009
このビーズのような鱗がたまりません♪

1017
スローロリス
毒を持つ哺乳類の1つ。可愛い見た目と裏腹である。

その他にもいろんな有毒生物が展示されていました。
エイやフグなど魚が多かったのも印象的でした。
10月の末まで開催しているそうなので興味ある方はぜひ!!
(私のように1人ではなく友人や恋人ときゃっきゃしながら見ることをオススメします←)

公式サイトはこちら
ではでは、みんなの相棒REPBUDDYでした♪


レプタイルズフィーバー2016


ども、REPBUDDYのツルカワです。ここしばらく私生活がバタバタとしておりまして、更新が滞っておりました。。。
レプタイルズフィーバーも行きたかったのですが行けずで(泣

写真をREPBUDDYサポーターのI様にいただきましたので、私と同じく行けなかった皆様に雰囲気をお届けしたいと思います。
ファイル 2016-07-18 12 28 07

ファイル 2016-07-18 12 28 29

ファイル 2016-07-18 12 28 47

ファイル 2016-07-18 12 28 59

今回も大変な賑わいだったそうですねー(汗
年々、爬虫類イベントが増えて業界が活性化するのは良いことですね。数年前は、昆虫、奇虫と爬虫類両生類のイベントといった印象でしたが、いまは半分くらいは猛禽類や小動物(エキゾチック)といった感じでしょうか??土日のイベントとあって子供連れの方も多いですねー、子供が好きなのか親が好きで連れてこられているのかはさておき、若い芽が育つのはいいことです。
しかしながら、今回も悲しいことに生体の窃盗事件や、来場客が持ち込んだ生体の扱い方について苦言が出たりしていました。この業界が長く続くためにも、問題なく穏やかに楽しみたいですね。

次のイベントには参加できるかしら・・・

またどこかのイベントでお会いしましょう♪
あなたの相棒、REPBUDDYでした。

合わせてこちらもどうぞ
イベントで生体を購入したら・・・


商品レビュー Hyper Sun(ビバリア ハイパーサン)


ども、ポケモンの新作が発表されて盛り上がる中、ゲームボーイのポケモンを楽しんでおりますREPBUDDYのツルカワです。自然と爬虫類両生類モチーフのポケモンを選んだりして。。。

745
さてさて、先日ビバリア ハイパーサン80wを購入しましたので様子を早速ご紹介します。

746
大きさはとても大きいです。80wですがGEXの保温球の150wくらいあるんじゃないでしょうか。ガラスは薄そうな感じ、衝撃や水は厳禁でしょうね。

075
光の色は点灯したときはぼやーっとオレンジの光で、時間が経つと青~緑っぽくなります。数分ほどで青白い光になりました。
温度はバスキング球のようなじりじりとした熱さではなく、赤外線球のようなじんわりした暖かさです。

具体的な数字で温度を見ていきましょう。
観察したのは、球から約10cmほど離れた距離にある枝の先、温度計のセンサーをそこに固定し、実際にカメレオンが枝先に来るのをイメージします。
167

168
点灯前、25℃(室内エアコン26℃管理)

171

170
3分ほど経つとライトの色も変わり、温度が上がってきました(+1℃)

172
173
177
それから10分おきに観察したところ、1℃ずつ温度が上がっていくのがわかりました。それに合わせて湿度が下がる(乾燥している)のも確認できます。
このあと数時間ほど観察しましたが、これ以上温度が上がることはなかったです。
これなら実際の飼育も問題なさそうです。

※今回の結果は室温やケージの構造からなったもので、すべての環境で同じではありません。ご参考までに

点灯の様子

次は紫外線量でも計測してみたいですね。予算に余裕ができたら準備してみます。
カメレオンがやってくるのはいつになることやら・・・(遠い目

あなたの相棒 REPBUDDY ツルカワでした♪


爬虫類市場2016


ども、REPBUDDYのツルカワです。
o0800110213519841744
今回も爬虫類喫茶アゲインさん主催のイベント「爬虫類市場2016」に参加しましたので、その様子をご紹介♪
写真 2016-05-03 15 44 16
今回も会場はアゼリア大正、出展者は前回よりも多い36ブースでした。http://ameblo.jp/again-www/entry-12152000890.html
その中からいくつかピックアップしてご紹介します。

ファイル 2016-05-06 15 39 56
まずはコーンスネークのブリードがメインのwestreptilesさん
レプティケースやオシャレなボトルでヘビを販売しているのが印象的でした(真似しようかしら?←

写真 2016-05-03 10 58 50
アクアスペースさんは今回も参加です。レオパからボール、モニターからアガマまで幅広いジャンルの生体で、お客様を迎えていました。
その横のブースにはStand Up (スタンドアップ)さん、特定動物の販売をメインにしていますが、その他にもボールパイソンや猛禽類も販売されていました。

写真 2016-05-03 12 06 03
関西レプタイルプロさんも同じく様々な生体を並べていました。やはり、インドネシアのワイルドものやレオパが多いように見えました。生体数は一番多かったのではないでしょうか。

写真 2016-05-03 12 48 07
同じく関西イベントの顔といえばE.S.P.さん、こちらも圧倒的な生体ラインナップでした。ヒルヤモリなどのヤモリ系が多かったように思います。ベビーのサバンナモニターがとってもキュートでした。

ファイル 2016-05-06 15 56 48
オリジナルケージ作成で有名な龍匠さん、今回もそのクオリティの高いケージは一般の愛好家のみならず出展の業者からの人気も高かったです。一緒のブースでは冷凍餌販売のカタファームさんはフクロウたちを展示されていました。
また、弁天町にBLUE ANGEL(ブルーエンジェル)という新しい爬虫類カフェがオープンするらしく大きく宣伝されていました。
他に人気だったのは、タランチュラをメインに販売されていたOFFSPRING (オフスプリング)さん、ベビーのタランチュラがたっくさんいました。ちいさきもの倶楽部さんのレオパやニシアフも大変人気だったようです。太虫巣芸さんのシルクワームは午後には売り切れるほどの大人気商品!!私も欲しかったのですが買いそびれました・・・(実は太虫巣芸さんは私の相棒の上司だったということがこの日発覚しました←

他にもレオパやボールを中心に、moon-snow@レオパさんなど多数の有名ブリーダーの方々も多く出展されていました。

ファイル 2016-05-06 16 11 06
作家ブースも盛り上がっていました!!
私も実は隠れ?ファンのふるふる工房さん、ピンクマウスのグッズで有名ですね。Scale Crown (スケールクラウン)さんは生き物をベースにオシャレで格好いいイラストを販売されており、私も思わず1枚いただきました。爬虫類絵師まーみーさんの可愛いイラストは種類やバリエーションが多くなっていました。

今回は抽選会までずっと人が多く大盛況でした!!人は多かったですが、とてもなごやかな雰囲気でした♪
今回は名物??のコスプレは店員さんが多かったですねー(写真は撮りそびれました能無しバディですみません。。。)

次回は秋ごろの開催を予定しているそうです!!次回の開催も楽しみですね♪
ファイル 2016-05-06 16 27 24
次回も会場でお会いしましょう♪See you again♪
みんなの相棒、REPBUDDYでした。


レオパの繁殖2016産卵しました♪


ども、新生活が始まる春に気持ちも高まるREPBUDDY ツルカワです。
先日、お伝えしましたレオパ達が産卵し始めたのでご報告♪

写真 2016-04-10 13 52 18
4/10日に産卵したのはラプター×アルビノhetブリザード
大きな卵を2つ産んでくれました!!

写真 2016-04-10 23 52 09
そして、その日の遅くにマックスノーも産卵しました。
こっちも2つ、細長い卵を産みました。

写真 2016-04-10 23 57 03
卵は26~33℃くらいの温度で管理し、生まれる子の性別はこの管理温度で変わります。
26℃以下では♀になり温度が高くなるにつれ♂が生まれるようになってきます。
30℃くらいで♂♀は半々になり、32℃で♂、34℃以上で♀になるそうです。
卵はミズゴケやバーミキュライト、ヤシガラや専用の床材を用いて管理します。
床材の水分はやや少なめのほうが成功しやすいそうです。床材の水分より湿度を高く保つのが一番の秘訣です。
我が家ではプリンカップに小さな穴を数個あけて軽く湿らせたヤシガラで管理しています。
また卵は産卵から数時間も経つと上下が決まってしまうので、卵を発見したら必ず上にマーカーで印をつけて、
上下を間違えないように注意です。

写真 2016-04-19 21 16 51
産卵から10日ほどたった卵
これはキャンドリングと呼ばれる卵の発生を確認して有精卵か無精卵かを調べる方法です。
携帯のライトや強めのライトで照らしてやると、有精卵であれば血管が透けて見えます。
卵が順調に育っていれば、日に日に血管が広がっていくのが確認できるでしょう。
この卵も胚?のような赤いものや血管らしきものが伸びてきたので有精卵でしょう。

卵は約40~60日ほどで孵化します。
それまで親の次の産卵の準備をしつつ孵化を待つとしましょう。。。

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

卵の孵化に便利なアイテムはこちら↓↓

 

 


ヒョウモントカゲモドキの繁殖2016


ども、近頃は地上波よりケーブルテレビにぞっこんのREPBUDDYのツルカワです。
アニマルプラネットのジェレミーウェイドとワイルドフランクがお気に入りです♪

今年もレオパを繁殖させようと思い準備中です、その様子を少しご紹介♪
写真 2016-03-08 8 07 09

今回、繁殖させるのは、ラプター(?)×アルビノhetブリザード、マックスノー×マックスノー、アルビノ×サングローの3PAです。2月の中ごろから3週間クーリング(18℃前後)させ、3月になるころには少しずつ温度を上げていきました(28℃前後)。3/8に3PAを同居させました、去年と違い♂達はシャイなのかすぐには交尾しなかったので、同居させることにしました。最初の2~3日は毎日、喧嘩をしたりしないか様子を見ていましたが、喧嘩や交尾の様子を見ることが無かったのでそのままにしておきました。

写真 2016-03-25 8 15 51

写真 2016-04-04 21 31 51

4月になるとなんとなくお腹もふくらみはじめます。2日に1回しっかりと餌を与えます。
お腹の卵が大きくなると餌を食べなくなってくるので、食べるうちにしっかりと与えます。

写真 2016-04-07 8 27 23
それから1週間、同居させてちょうど1月ほどたった今日、キッチンペーパーをいつもと違う掘り方をしていたので、産卵床を用意します。
一般的に、産卵床はタッパーやカップに土やミズゴケを入れたものを飼育容器の中にセットするのが多いですが、私は飼育容器に土を入れて産卵させてます。理由は飼育容器が小さいため、中に産卵床を入れると狭くなってしまうからです。産卵のきっかけになるようにシェルターを入れ湿らせたヤシガラを5cmほどひいておきます。
写真 2016-04-07 21 50 45

去年もこの方法で毎月、産卵させることができました。
今年もたくさんのベビーをハッチさせられるように頑張りたいと思います。産卵したらまたご報告します、お楽しみに♪

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。


挑戦!!カメレオン飼育!!【餌について】


ども、最近はクワガタの材割り採集にいそしんでおりますREPBUDDY ツルカワです。
たくさん採れた時は嬉しいです♪

さて、今日はカメレオンの餌について。。。
彼らは基本的に生きている昆虫や動いているものにしか興味を示しません。
慣れた個体であればピンセットや餌皿から乾燥コオロギや人工飼料なども食べますが、
食べる量や食いつきが違うそうです(絶食させてやっと食べるだとか。。。
そしてよくカメレオンの餌で言われるのが
「いろんな餌を与えないと餌に飽きて食べなくなる」「いろんな餌を与えると偏食してしまう」などなど・・・
そんな風に言われると余計にわからなくなりますよね?なので、今日は餌について書こうかと思います
※いまからお伝えするのはあくまで自論なので参考までに
餌に飽きるか飽きないかですが、人に慣れてピンセットから食べる個体であれば、たまに拒食することはあれど、
死ぬまでまったく食べないのはそうそういないかと思います。
偏食にしても一時的なもので、基本的には生きていて動いているもの、もしくはピンセットから食べる個体なら、
しばらく餌を抜けば、また食べるでしょう。
問題は、人に慣れていない個体やワイルド種などです。こういった個体が餌を食べない場合には、
様々な昆虫を見せて興味をそそるほかありません。

まず、基本的には主食はコオロギでかまわないと思います。
いま日本で一番入手しやすく、手軽でお手ごろ価格です。
与え方としては、栄養サプリをまぶしてから与えたり、野菜などをたっぷり与えてから餌にすると良いでしょう。
フタホシ派とイエコ派と分かれますが、私は管理の面からいうとイエコ派です。ただイエコだとボリュームに欠けるので大きく育った個体には
フタホシを与えていました。使っていた印象としては、フタホシは匂いが少しきついです。。。イエコはかなり素早いのでちょっとイラっとします←

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-19-15-53-06
こちらがヨーロッパイエコオロギ、黄土色でやわらかく動きが素早いです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-19-15-53-43
こちらがフタホシコオロギ、こげ茶色で硬く動きはやや鈍足

次に使いやすいのはミルワームやジャイアントミルワームですが、栄養はやや偏りがちで消化も良くないみたいです。私がエボシに与えた時も、
消化しきれずに形を残したまま排泄された時が何度かありました。しかしながら、食いつきはすごく良く動きも遅いので食べやすそうでした。
またジャイアントミルワームだとかなりの大きさになるので大きい個体にはオススメできるかもしれません。もちろんサプリメントを忘れずに。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-19-15-52-42
こちらがジャイアントミルワーム、数が多いと鳥肌ものです・・・

同じワーム系だとシルクワームが有名ですね、栄養価が高く嗜好性もかなり高いのでカメレオンは喜んで食べるんですが、管理が難しいばかりか、
販売店も限られている、お財布には嬉しくないといった具合で、産卵前後や成長期にだけ与えるといった方も多いのでは?
近頃、我々の食用?でも有名な、デュビアも餌用生体としては人気ですね。コオロギより管理、繁殖が楽で栄養価も高く動きも遅めなので愛用者も多くなって
きました。それでも販売店が少なかったりするので、まだ普及しきれていないように思います。

採集してきた虫を与える方も多いですが、私はあまりオススメしていません。
カマキリやコオロギなど肉食や雑食の昆虫は寄生虫を持っていることが多いのです。
バッタにしても寄生虫の可能性が多少なりとあります。それに同じ大きさの昆虫を採集で常に用意できる人も少ないのではないでしょうか?
まだ比較的、採集して与えても良いといわれているのがセミです。
寄生虫の心配も少なく大きくばたつくので嗜好性が抜群です。特にカメレオンのワイルド個体や大型個体は喜んで食べるそうです。
私はそれでも寄生虫などが怖いので1度冷凍してから与えることをオススメしてます。。。

パンサーカメレオン食事シーン 与えているのはフタホシコオロギ

じゃあ、私は何を与えるかと言うと
メインはイエコを与えつつ、ジャイアントミルワームでボリューム、シルクワームで栄養を補おうと思います。
飼育希望種はジャクソンとパンサーなので、ジャクソンはイエコ、パンサーはフタホシになるかもしれませんが

次は具体的な飼育器具についてでも書こうかしら

See you again♪

みんなの相棒、REPBUDDYでした。

P.S.

最近では通販も売り切れることも少なくなってきたように思います。便利な通販もぜひご活用ください。下記リンクより通販ページへ↓↓

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

(生餌)シルクワーム(カイコ) Sサイズ(50匹)
価格:1490円(税込、送料別) (2016/9/19時点)


REPBUDDY(レップバディ)は、関西を中心に爬虫類/両性類/昆虫/エキゾチックアニマルなどのお役立ち情報を発信しています!!